![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113778720/rectangle_large_type_2_dc267d456ad00d236cac9a4dc1febe77.png?width=1200)
(続) 高速道路の運転には ACC と LKAS が便利
昨夜から息子関係の用事で大阪に 0泊 2日で車で行ってきました… やはり、大阪は遠いな。😖
以前にもネタにしたように ACC と LKAS があると、高速道路の運転はとても快適!😍
地理が苦手なこともあって、大阪のような都市部の高速道路は、ジャンクション(JCT)でどっちに進めばいいのかわかりにくい… 慣れれば大丈夫なのかもしれませんが、カーナビがあっても初見では難しい。
カーナビが案内してくれているものの、帰路は太平洋側(岐阜・愛知)をまわって帰ってました。😖前項のように「北陸自動車道」ではなく「東海北陸自動車道」を運転していたら、福光IC~小矢部砺波JCT間が通行止めになっていると、高速道路に設置された電光掲示板で表示されていた。😱
ちょうど、福光ICにたどり着き、そこからはした道で帰らなきゃいけないかと思っていたら、工事が終了したようで通行止めが解除され、事なきを得ました。😓
【緊急工事による通行止め】E41 東海北陸道 上下線 福光IC~小矢部砺波JCT間は、緊急工事のため通行止めとなっております。最新の交通情報の確認をお願いします。https://t.co/youbUXjFmS
— NEXCO中日本 金沢支社 (@c_nexco_kana) August 19, 2023
慣れない道でも安全に留意して運転しましょう! スマホなどを運転中に注視したり、操作してはいけません!