見出し画像

#142 カレンダーに誕生日を追加する


はじめに

ふと目に留まった ↓ の記事。

英語版では以下のように昨年 9月に案内されていたものですが、日本語に翻訳されて ↑ のように昨年 12月に公開されています。

この追加された Google カレンダーの機能を用いて、Google カレンダーに誕生日を登録できる GAS のプログラムを作ってみました。

作成したプログラム

前述の URL で説明されている ↓ のような内容から、

Google Workspace Updates JA: Google カレンダーで誕生日を作成」からスクリーンショット

以下のように eventType を中心に設定するプログラムです。

具体的には、Calendar.Events.insert のパラメータに以下のように設定することで

  • summary
    → イベントのタイトル。

  • start
    → イベントの開始時間

  • end
    → イベントの終了時間

  • eventType
    → イベントの特定のタイプ。誕生日は 'birthday' と指定。

  • visibility
    → イベントの公開設定。誕生日は 'private' と指定。

  • transparency
    → 予定がカレンダーで時間をブロックするかどうか。誕生日は 'transparent' と指定。

  • recurrence
    → 繰り返しイベントの設定。誕生日は 'RRULE:FREQ=YEARLY;BYMONTH=2;BYMONTHDAY=-1' と指定。

誕生日のイベントを登録する

使用する場合には、対象となる Google アカウントでログインした状態で、以下の URL にアクセスして、スプレッドシートをコピーしてください。

コピーしたスプレッドシートは、シートには何も設定されていません。以降に説明する操作によって、誕生日をカレンダーに登録できます。

プログラムをはじめて実行する際には、アカウントによる確認作業が必要になります。詳しくは以下の投稿をご覧ください。

操作方法

コピーしたスプレッドシートは、GAS のプログラムが埋め込んであるだけで、シート「説明」で操作方法が説明してあるだけです。 ※GAS のプログラム単体として用意すると、別に説明を付さなければならないので、Google スプレッドシートに埋め込む形にしました。

① 追加されているメニューから、「誕生日登録」→「登録するデータの入力」を選択します。

「誕生日登録」→「登録するデータの入力」を選択

② カレンダーに登録する「誕生日」のタイトルを入力します。 ※この入力した文字列で、カレンダーの予定が作成されます。

「誕生日」のタイトルを入力

③ 登録する日付を mm/dd の形式で入力します。 例:2月4日なら 2/4

日付を mm/dd の形式で入力

④ 上記で入力した内容が確認のために表示されます。表示されている内容に問題がなければ、「OK」を選択します。「いいえ」を選択すると、登録しません。

登録内容の確認

⑤ 「OK」を選択すると、Google カレンダーに図のように「誕生日」が登録されます。

登録された誕生日

登録された誕生日が不要になったら、右上のゴミ箱のボタンを使って削除してください。

最後に

今回の記事は、カレンダーに誕生日を登録するものです。誕生日ではなく、記念日のようなものを登録するのにも使えると思います。😘 どこまで役に立つかわかりませんが、お役立てください。

最後に、お決まりのフレーズなどを書いておきます。

  • 一応の動作確認は行っているものの、不慮のトラブルによって損害等が生じても、責任はとれませんので予めご了承ください。

  • コメントを含めても短いスクリプトであり、実行に際して目的外の場所への書き出しや収集などは行っていません。

  • 特別なエラー処理は行っていないので、意図しないケースでエラーが発生してしまうかもしれません。どうにもならない場合には、ご連絡ください。

わたし自身にしてみると、このような「スクリプトを作ること」が目的になっているような感じですが、このスクリプトが何かの役に立てば幸いです。
これらの記事への感謝の意は、記事に対する「スキ ♡」や、以下のような Amazon のアフィリエイトリンク経由での商品の購入、note の「チップ」機能を利用してもらえると、このようなプログラム作成の励みになります。😍

  • Amazon のアフィリエイトリンクを開くと、それ以降 24時間以内に商品を購入した場合に、紹介者(この場合は、わたし)に紹介料が発生します。


いいなと思ったら応援しよう!