見出し画像

今週の「夜の勉強会」(2024/12/30~)

記録を兼ねて、参加した「夜の勉強会」を並べておきます。 ※週末・休日については、日中に行われたものも含まれています。
興味のある方は、それぞれのリンク先をフォローしてみてください。同様のオンラインセミナーが再度開催されるかもしれません…


12/31 GEG KOBE & GEGTamba 思いつきMTG

GEG KOBEGEG Tamba による共同イベントが、突如告知されていたので参加。 以下のような内容でディスカッションが行われました…

  • 2024を振り返って 2025へどう進むか

  • DXの予算の使途 誰が使っていいか

  • DXなりの予算 生き残りをかけている

  • 普及と推進には、強制力も必要

  • 学年主任、教務部長の意見が学校の方針となるためには、管理職に理解が必要

  • 初速、校長の舵取り次第

1/3 初等中等教育段階における生成AIの利活用に関するガイドラインの要点セミナー

昨年末に公開された文部科学省の生成 AI についてのガイドラインについて説明する「株式会社みんがく」と「スクールエージェント株式会社」によるオンラインセミナー。

★1/3(20:00~)田中善将さん(スクールエージェント)との新春トークセッションを緊急オンライン開催! 「【超重要文書】初等中等教育段階における 生成AIの利活用に関するガイドライン...

Posted by 佐藤 雄太 on Wednesday, January 1, 2025

今回の内容は、↓ の Ver.2.0 の素案が公開されたときの内容を、更に整理したものとなっていました。

↓ の GIGAch で公開されている動画もあわせて視聴するといいかと。

このガイドラインの公開にともなって、いろいろと前に進むといいのですが…

いいなと思ったら応援しよう!