今週の「夜の勉強会」(2024/01/22~)
記録を兼ねて、参加した「夜の勉強会」を並べておきます。 ※週末・休日については、日中に行われたものも含まれています。
興味のある方は、それぞれのリンク先をフォローしてみてください。同様のオンラインセミナーが再度開催されるかもしれません…
1/24 【校務DX】〜 Google スプレッドシートシリーズ その1〜 いまさら聞けない!スプレッドシート <操作の基本から意外と知らない機能まで、スプレッドシートの基本を確かめよう!>
株式会社ストリートスマートの master study 会員向けの「Google for Education 活用ライブセミナー」です。有料会員(基本契約プラン会員)であれば、バックナンバーもアーカイブ視聴できるようですが、無料会員(Freeプラン会員)は「毎週水曜日のセミナー終了後から金曜日の19:00まで」の期間限定で視聴可能です。
今回のテーマは、以下の内容でした。
来週 1/31 は、スプレッドシートシリーズの 2回目なようです。
1/25 生成系AI 授業での活用~数学編~
GEG Hiroshima City が主催する毎週木曜日 21時からの Online Learning Commons。今回の第164回は、「生成系AIの授業での活用紹介シリーズ」の第一回目ということで、↓ のような神谷先生のお話。
今週から、6回にわたって⑴ 数学、⑵ 国語、⑶ 社会、⑷ 小学校、⑸ 理科、⑹ 情報、とシリーズで続いていくようです。
1/26 GIGA時代「あたりまえ」の研究授業 〜デジタルの可能性を実際に体験!~
以下 URL のように案内されていた Join The “Meet” の『教えて先生!シリーズ』。今回は、青森の前多先生が登壇! タイトルの通り、当たり前に複数のアプリを組み合わせている事例が紹介されていました。
↑ の内容をもとに作成したプログラムが、↓ です。
1/26 華 Can!
Facebook グループ「Canva教育者コミュニティ JAPAN🇯🇵」で案内されていた、Canvassodor が主催する Canva を使用しているユーザーが交流するイベント。今回のオープニングトークは、
来週以降も、継続して開催されるようです、興味のある方はぜひ!
1/28 みんなのオンライン職員室 GIGAスクール構想ゼミ5期「GIGAスクール構想の今は? ~日本全国の現場から 情熱をこめて~」
二川先生がモデレートするオープン講座が案内されていたので参加。
下記 URL の「みんなのオンライン職員室」という集まりで開催されていた、GIGAスクール構想ゼミ5期、通称「GIGAゼミ」の発表会がオープン講座として行われていたもののようです。インプットも必要だけれど、アウトプットも重要だよな、と感じました。