今週の「夜の勉強会」(2024/09/16~)
記録を兼ねて、参加した「夜の勉強会」を並べておきます。 ※週末・休日については、日中に行われたものも含まれています。
興味のある方は、それぞれのリンク先をフォローしてみてください。同様のオンラインセミナーが再度開催されるかもしれません…
9/16 GEG Kansai Weekend! 2024
神戸市にある Canadian Academy で開催された「GEG Kansai Weekend! 2024」に参加してきました。前日 9/15 に「 GEGリーダー会 2024」も同じ場所で開催されていたので、連日の参加です。
オンラインイベントもいいのですが、開催場所への移動時間・費用をかけてでも、対面での効果は大きいなと再認識しました!
9/19 GTの恩返し in Autamn : Day3 Gemini×Google スライド
GEG Hiroshima City が主催する毎週木曜日 21時からの Online Learning Commons。今回の Vol.188 は、スクールエージェントの田中先生によるお話第3弾。Gemini と Googleスライドを組み合わせた活用方法について紹介されました。
9/20 教師のための10X勉強会 第10回「アプリ単体授業の行き詰まりを解決する授業プラットフォーム」
今回の内容は、甲府の鈴木先生でした! 所属されている甲府市での実践事例を紹介されていました。
結局のところ、変化を受け入れて前に進む、と言うことが大切なんだろうなと感じています。真面目に仕事をすることは大切ですが、効率よくやることを考えないといけないのではないでしょうか?
手作業でゴリゴリやることが「心をこめている」と称賛されることではないですよね? その方法が賞賛されるなら、差し込み印刷はズルい方法になってしまいます。
9/21 CEC富山 Meeting #01
以下の記事でも案内していた CEC(Canva Educators Community)の富山県版、CEC富山の初イベントをオンラインイベント(Google Meet)として開催しました。
イベント中で使用した資料は、↑ の記事中でも案内している LINE オープンチャットで案内しているアーカイブサイトで提供しています。
告知から 1週間くらいしかありませんでしたが、約 20人の参加者がありました。次回は、10月 26日の予定です。
9/22 Exploring Gemini
Facebook グループ「G-Apps.jp Community ~ 教育現場での Google for Education 活用コミュニティ~」内で案内されている日曜朝の Google Gemini についての勉強会。
「スプシとフォームと Gemini!」というタイトルでした。Gemini によって、与えられた文章から選択問題の
問題文
選択肢
フィードバック文(不正解だったときに表示される文章)
を生成して、その情報をもとに Google フォームを生成する GAS のプログラムが紹介されました。