見出し画像

今週の「夜の勉強会」(2024/11/11~)

記録を兼ねて、参加した「夜の勉強会」を並べておきます。 ※週末・休日については、日中に行われたものも含まれています。
興味のある方は、それぞれのリンク先をフォローしてみてください。同様のオンラインセミナーが再度開催されるかもしれません…


11/11 そもそも、なぜ今、Googleなのか?

GEG Tokachi の主催する「そもそも、なぜ今、Googleなのか?」というテーマの、オンライン・オフラインのハイブリッドな形態でのイベントに参加しました。
今後も、いろいろなテーマでイベントを企画されていくようです。十勝地方以外の参加者も OK なようなので、興味のある方はぜひ!

11/15 0から始める GAS 講座 ~Google フォーム & Google スプレッドシート~

以下の記事でも触れましたが、GEG Kurashiki が主催するオンラインイベントで GAS について 1h くらいお話させていただきました。

以前にも他の機会に話した内容を焼き直し、↓ の内容を追加した感じでお話ししました。100人近く集まったのには、ちょっと驚きましたが、参加した人にとってのプラスになっていればいいのですが…

11/16 CEC富山 Meeting #03

今回のオンラインイベントでは、以下のような内容で Canva の画像編集や動画編集機能について扱いました。

告知に用いていた画像

イベントで利用していた資料などは、↑ の QR コードから参加できるオープンチャットにアーカイブが残してありますので、興味のある方はご参加ください。

次回は、12月 21日午後に富山市中心部でオフラインイベントを開催する予定です。参加可能な方は、ぜひご参加を!

11/17 Exploring Gemini

Facebook グループ「G-Apps.jp Community ~ 教育現場での Google for Education 活用コミュニティ~」内で案内されている日曜朝の Google Gemini についての勉強会。

今回は、「Gemini の利用ガイドを作ってみる①」というタイトルでした。
実際に Gemini を使う際に、どんな利用ガイドを提示したらよいのかを、Google ドキュメントのコメント機能を使って意見交換しました。

それぞれの生成 AI に機能差があることは理解していますが、この辺りの考え方は Gemini に限らず、他の ChatGPT などの生成 AI の利用にもにも通ずるところがあると思います。Google Workspace for Education を利用している場合、Gemini を選択する大きなメリットは、新たにアカウント登録をしなくてもいいことや、Google アプリとの連携にあると思います。

11/17 MOONLIGHT SESSIONS #47 micro:bit の話 「コーディングレッスン」

GEG Nagoya による MOONLIGHT SESSIONS シリーズ。伊藤先生による micro:bit やコーディングについてのお話でした。

やはり、自分でプログラミングしてみないと、理解できるようにはなりませんよね…

ラリー・ウォールによる「プログラマーの三大美徳」についても触れられていましたが、

  • 怠慢(Laziness)
    → ラクをするために努力を惜しまない

についてはプログラマーに限らず、多くの人に当てはまるポイントだと思いますね。😘 


いいなと思ったら応援しよう!