![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74712230/rectangle_large_type_2_3276fd75f47ac2fb0d7662a199048ef9.png?width=1200)
高速道路の運転には ACC と LKAS が便利
以前の記事でもネタにしましたが、今どきのクルマってやはりすごいです!
いろいろと用事があって、今週は、高速道路を利用して片道 3時間の距離を日帰り往復 × 2回しました。
今回も、高速道路に入ってからは ACC と LKAS を ON にして走行してましたが、この機能を使っていると運転の負担がすごく軽減されていると思います。以前は、このような日帰りの往復移動を行った帰り道は、疲れて辛い感じになっていた記憶がありますが、今回の 2往復はそんなに辛くありませんでした。
やはり、以下のようにアクセル操作とハンドル操作をアシストしてくれるのが、負担を軽減してくれているんだと思います。
一定の速度で走行し続けるときのアクセル操作
→ ACC概ね直線だけど微妙に曲がっている道路に沿って走るハンドル操作
→ LKAS
自動運転ではないので、これらの機能に頼りすぎてはいけないのでしょうが、これらの機能が実装されているのであれば高速道路の運転時には積極的に利用した方がいいですよ!
これらの機能を利用する人が増えると、高速道路の渋滞も軽減されるんでしょうね。