今週の「夜の勉強会」(2023/12/04~)
記録を兼ねて、先週参加した「夜の勉強会」を並べておきます。 ※週末・休日については、日中に行われたものも含まれています。
興味のある方は、それぞれのリンク先をフォローしてみてください。同様のオンラインセミナーが再度開催されるかもしれません…
12/6 【ICT授業研究】道徳で FigJam を使ってみよう<授業で使うワークシートを作成してみよう!>
株式会社ストリートスマートの master study 会員向けの「Google for Education 活用ライブセミナー」です。有料会員(基本契約プラン会員)であれば、バックナンバーもアーカイブ視聴できるようですが、無料会員(Freeプラン会員)は「毎週水曜日のセミナー終了後から金曜日の19:00まで」の期間限定で視聴可能です。
今回のテーマは、以下の内容でした。
FigJam を用いた事例紹介で、「こんな感じで使えますよ」といった流れで進められ、道徳の授業とは直接関係ない感じでした。こういった事例を見ると、使い方がイメージしやすいですよね。
次回は、「知っていると便利な小技 5選」と予告されていました。これは楽しみ!🤩
12/7 Googleドキュメントでノートづくりをアップデート
毎週のように参加している GEG Hiroshima City が主催の Online Learning Commons。
今回は、「Googleドキュメントでノートづくりをアップデート」ということで、GEG Matsuyama の濱田和幸先生と松下直樹先生によるお話し。
12/8 Join The “Meet” 『教えて先生!シリーズ』第7弾『ICTでたのしむ道徳授業 〜遊んでたのしいから学んでたのしいへ~ 』
master study の会員向けの「Join The “Meet”」の『教えて先生!シリーズ』に、Google for Education 認定トレーナーの佐々木先生が登場!
12/8 教師のための10X勉強会(第2回 12月)
以下 URL で案内されていた「教師のための10X勉強会」に参加しています。日本10Xデザイン協会が開催しているものですが、協会会員、非会員とも無料なこともあって参加しています。興味のある方は、これからでも参加してみませんか?
いろんなネットワークでの交流は、新しい発見があっていいですよね。
12/8 華 Can!(2回目)
Facebook グループ「Canva教育者コミュニティ JAPAN🇯🇵」で案内されていた、Canvassodor が主催する Canva を使用しているユーザーが交流するイベント。 ※先週 12/1 に開催された第 1回にも参加していましたが、書き忘れてました。
来週以降も、継続して開催されるようです、興味のある方はぜひ!
12/9教員セミナー2023「自律的な学びを育てる 個別最適化と協働的な学びへ」
記事のタイトルとは異なり、日中に開催された勉強会で、富山大学で開催された研修会に参加しました。
地元の小学校でもステキな実践が行われていることがわかりました。😍