見出し画像

横浜CLが大会初参加でday1完走 当選から本番までの軌跡② 事前準備編

こんにちは、睦です。
ここからは当選してから前日まで何をしたかを書いていきます。長くなるかもですがよろしくお願いします。

まずメールにて当選を知って大会まで1週間ほど。

本人は友達とのんびり対戦することしかしてなかったので大会などに参加したことはないです。
自分が当選した=誰かしら知り合いも当選してるだろうとなんとなく思っていたら







知り合い誰も当選してないってマジ!ってなりました。

さぁ、この1週間どうしようかと思い浮かんだのが

①環境を知る
②デッキ決める
③練習する


この3つ

白熱のアルカナが出たばかりで環境もパルキアが強いのはわかってましたが結構様々なデッキがある環境でどうしようって悩んだ次第

せっかくなのでせめて一回は勝ちたい!って思ってたので趣味に走るよりはきちんと考えてデッキ作ろうと思いました。

昨今便利ですからネットでジムバトルの優勝デッキやらYouTuberがポケカ対戦動画あげてたり調べる資料は沢山ありましたね。 
なので①は常に意識して今こんなの流行ってるのかとかは調べました。

それを踏まえてまずは自分の一番好きなので組んでみました。候補が2つあったんですがこれで②はクリア。ここを早急に決めないと練習できないですからね。これが1週間前の金曜日の夜には決めました。

次に③練習する
※正しい方法かわかりませんが、自分がしたことを書きます
まずは一人回しして2ターン目までに理想盤面に近付けるように回すを何回かやりました。先行、後攻ともに。

あとは噂のジムバトルに行く。
幸い自分の住まいからそこそこ近くにやってるところがあったので時間が合うときは行きました。

プロモーションカード貰えたり店舗によっては1パックくれたりと結構いいなぁと

これで一回神引きしたことがありました(笑)


時間制限あり、基本初対戦の相手なので練習するにはもってこい(人数次第ですが最低3試合ぐらいできますし)

わりと初めてでもお相手優しい方多かったです。普通にポケカの話で盛り上がるし、結構同じ境遇の方もいましたね。

そんなこんなでデッキのプレイの熟練度をあげていくわけです。
ただ、ここで問題が、、、

ジムバトル勝てないんです(泣)

まぁ、当然と言えば当然です。
経験値が少ないのでプレイミスやら相手の思考を読み取れないこと多いですから。

あとは環境のこと考えすぎて器用貧乏なデッキになってたなぁと。

練習方法で一応リモート環境は整えていて、夜に友達と練習付き合ってもらいました。

先行、後攻入れ換えたりいわゆる環境デッキ(パルキアやギラティナ等)使ってもらって。

有利なデッキでもカードパワーで押しきられるのとやっぱり時間制限が気になりました。

制限時間過ぎたら両者負けってのが怖いので。
そして、また②の部分を考え直すことにしました。
環境に合う+スピード感持ってプレイできるを友達と話してて思い付いたのがもう1つの候補で今回完走できたデッキになります。

最初のデッキを諦め、もう1つを組み直してジムバトルで試すをできる限りしました。
※社会人なので色々時間作ってやってました

この時でだいたい勝率5割あるかなぁと。

負けたときは何がダメだったかとかこのカードあったら便利だなぁとか、逆に対策カードとして入れてたけど使うことないのでは?と色々課題が見えてきてので都度調整前日まで繰り返してました。

忘れぬうちにポケカのHPよりデッキを登録し
ちゃんと前日はきちんと寝るをしました。


では、次は当日編

何のデッキを持ってきたか(レシピ除く)
何と対戦したか
大会の雰囲気等

を書いていきます。


いいなと思ったら応援しよう!