Goto Mistery tour
今日のライドプランを考えてなかった。
昨日久しぶりに津久井方面へ行って翌朝の調子が読めず起きたら決めようって思いながら寝た。目が覚めてTwitterを開いたらGotoさんがちょうど良さげなライドを教えてくれたのでさっそく集合場所へ。
9時半。二子玉川駅横のジャイアントストア前。
着いたらなにやら高校生らしき若者2人にパンク講習会でも開いているの?という雰囲気。はじめGotoさんが手伝ってあげていて後からやってきたイケメソヨダさんにバトンタッチ、何とか直った。彼らはこれから等々力渓谷に行くのだそう。よかったよかった。
そんなこんなで昨日と同じくまたまた10時を回ってしまった。
何となく海方面に行きたいということで目的地は鎌倉のハンバーガーに決まり。しかしてっきり1号で行くのかと思っていたのに、246から一番近いルートで南下するということで、何となく嫌な予感を覚える。今日はゆるふわではないのか、、、(よくある詐欺だけど)
二子橋から大山街道を抜けてGotoさんの自慢のデバイスが教えてくれるルートに沿って走る。ここを右に曲がる…これぜったい登るやつやん。何となくこの辺の雰囲気を知っているのでどこ通っても登るよね、と曲がった先はやっぱり登りだった。
結局246に出てしばらく走る。また左に曲がり鶴見川沿いは平和だった。けど束の間。住宅街の長い坂を登って下る、曲がる、を数度繰り返す。30km程度しか走ってないのにもうお腹いっぱいになってきた。
ようやく見覚えのある風景に。戸塚、大船と線路の近くを走っていわゆる鎌倉へ。極楽寺のあたりはケトルベルウォーキングで歩いたことがある。きつかったなあ、、、てか、そういえばこの辺坂だらけじゃないか。
詳しそうなヨダさんが先頭走るのだけど、こっちこっちと誘導された先が激坂&結構長い。港区王が下からダンシングでひと息に行こうとしていたけど撃沈、途中で足をつく。知らない坂道は怖いわあ。
登り切ってみたらトンネルがあった。だいたいトンネルの先は下りだよね、と胸を撫で下ろし、通過。反対側に出てみたらなんかこのトンネル、怖さはなかったけど雰囲気があって写真を撮りたくなった。
帰宅してから写真を見ていて調べたくなったので検索してみたら「お化けトンネル」と出た… まじかっ!考えてみたらトンネル超えて下った先は極楽寺。近くには長谷寺もある。というか、この辺はその要素は何でも揃っているじゃないか。
さらに調べるとこうだ。
「その昔素掘りだった頃は横穴がいくつもあった」「太平洋戦争中に旧日本軍が地下要塞を建設していた」
怖くなってきたのでこの辺で。。。
参考↓
さて、話戻って本日の目的地のGood Mellows。お腹もペコペコな上にすでに疲れ果てていて非常に眠かった。
とりあえずコーヒーではなくコーラ!
海を眺めながら…いや、道路笑
その先が海。
アボカドチーズバーガー。だいたいどのお店に行ってもこの組み合わせにしてしまう。パイナップルも追加しようとしたらお店の人に高すぎる(heightが)のでやめた方がいいとアドバイスされたが、たしかに追加したらジェンガみたいになるところだった。
こちらのハンバーガー、一口目で炭火で焼いたパティの香ばしさがお口に広がって「うわ、おいしい!」と声が漏れちゃいます。今日も大満足でした。
さて、帰路。
もう激坂は登りたくないけど、平坦ルートを選択しても、ジャブのように効いてくる少々のアップダウンが待っている。
いちおうまだリハビリ期間中なので体も脚もかなり疲労が溜まって重い。けど、ちょっとペダリングについて試したいことがあったのでこの機会にやってみた。感触はすごくよかったので次回1人で練習する時に再度試してみよう。
しかーしなんと、帰宅してからGIANT Power proでわかるペダリングの左右バランスを見てみたらそのペダリングを意識し始めた後半の左右差が大きくなってしまい、最終的な平均は左55%右45%とこれまで見たこともない差が出てしまった。
今日はかなり脚が疲れていたので今後しばらく続けてみないことにはちょっとわからないな。でも探求していく楽しみが増えたので◎
だいぶ前(おきなわ後?)に買っておいた梅干し。世の中にははちみつ漬けとかあるけどそんなものが存在しているなんて信じ難い。梅干しは塩と赤紫蘇だよね。
ということで、昨日も今日も3個くらいずつ食べた。梅干し大好き。