Applewatchを使い倒す
今年になってApplewatchを購入しました。せっかくなので使い倒そうと思って色々と試して見ました。良かったと思った機能5選を紹介します。
文字盤は情報多めのものを選んで使ってます。
左上は習慣アプリ
真ん中は天気
左下は運動記録
真ん中下は水分補給記録
右下は電池残量
です
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76323730/picture_pc_13d06f320b16fc0401dd7d87f570f981.png?width=1200)
便利機能 第5位
心電図です。取った心電図をpdfにしてそのままお医者さんに送信、診断が可能です。将来必要になったらかなり便利機能だと思います。
あと、心肺機能も計測してくれます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76323577/picture_pc_1ccb7f3db07d96da0afd6b335a9df363.png?width=1200)
便利機能 第4位
モバイルSuicaです。JR東日本の新幹線は予約なしで、左手タッチで乗れます。東海道新幹線もスマートEXアプリから予約すれば、左手タッチで乗れます。スマホをポケットから出したり、チケットどこだっけ?も無くなります。
便利機能 第3位
水分補給の記録です。Water Reminderというアプリを使っています。ボタン1つで記録できるので、便利です。記録し始めてみて、普段の水分不足に気づきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76373506/picture_pc_cfc0992648789c98b95c37ddef4b9530.png?width=1200)
便利機能 第2位
習慣の記録です。Habitifyというアプリとヘルスケアを連動すると、運動の習慣や睡眠時間の目標をクリアしたかなど自動で記録できます。Habitifyはサブスクです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76373450/picture_pc_6d1c420d3ea06b5f44fb16d6fe6ab16b.png?width=1200)
便利機能 第1位
睡眠ログです。Auto sleepというアプリを使うと詳細ログが取れて、睡眠を点数化してくれます。睡眠中の血中酸素濃度を測定できるので、無呼吸もわかります。このアプリは有料ですが、1度払うだけなので、コスパも良いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76322962/picture_pc_5f33a7d7fd78e587de32e2cdfd676ba5.png?width=1200)
その他
タイマーや時間の通知も便利機能です。腕に振動がくるので、スマホの振動より格段に気づきます。周りに迷惑もかけませんし。ポモドーロテクニックには向いてません。残り時間がわからず、締切効果が効きにくいのと、急に震えるのでびっくりします。iPhoneにポモドーロのアプリ、FlatTomatoを入れても、Applewatchには入れない方がいいと思います。