見出し画像

自分に合った資産運用の情報の取り方

1 どこから情報をとったらいいか

インターネットで、
「資産運用」「投資」と言ったワードで検索すると、様々な情報が出てきます。

証券会社や銀行はもちろんのこと、
最近では、金融庁など行政も力を入れて、情報発信しています。

いくつか面白いと思ったものを、参考に載せておきます。


◎うんこドリルとのコラボ(金融庁)
子どもでもできるものなので、簡単です。
興味付けにはいいと思います。


◎マネビタ
日本の金融経済教育に関する諸課題への取組みを審議することを目的として設置された「金融経済教育推進会議」が作成したものです。


このほかにも、最近では本も多く出版されていますし、
両学長やオリエンタルラジオの中田さんのようなYouTuberがお金のことをわかりやすく取り上げています。

こういう意味では、いままで高額なセミナーで教えていたような知識・情報が、無料や安価で取れるようになり、いい時代になったなぁと思います。


一方で、情報はあふれていても、情報が断片的で体系だっていないことも多いので、せっかく知識を得ても、資産運用初心者にとっては、
「結局自分は何から始めればいいのか」「どの情報が自分に必要なものなのか」「得た知識をどう使えばいいか」が分からないという問題もはらんでいます。


ではどうすればいいのか?


2 情報の判断の仕方

①発信者が誰で、どんなスタンスで情報発信しているか?
発信者には、立場と目的があります。

例えば、金融庁が情報発信をしている場合。
割とスタンダードで手堅い資産運用のやり方を発信していることが多い。

しかしながら、金融庁は国民を守る立場であると同時に、
日本の企業(金融機関)を守る立場でもあります。

「銀行や証券会社の窓口に行くと、手数料の高い商品を勧められるから、気をつけなきゃアカンで?」
なんてことは、口が裂けても言わないわけです。

そのため、情報を得る側の私たちは、そういう立場や事情を汲んだうえで、情報を見ないといけません。


ほかにも、YouTubeやテレビでは、エンターテインメントとして面白くするために、多少誇張したり、キャッチーな表現を使っている可能性が高いですし、
保険会社や不動産会社の情報発信であれば、自分の商品をいいと思ってもらえる情報を厳選し、発信している可能性が高いです。

これに関しては、消費者側である私たちが賢く見極めていくことで、よりいい情報をとれるようになります。


②自分のゴール・基準を明確に持つ
「自分がいつまでにいくらの資産まで増やしたいのか」
「どういう資産運用をしていきたいのか」


例えば、「50歳までに資産5000万円」「あまり手間がかからず、ほったらかしできる方法がいい」ということがわかっていれば、
自分のゴールや基準に合いそうな情報だけをとればいいので、
逆に他のムダな情報はとらなくてもいいため、効率的になります。

資産運用の方法はいろいろあります。

資産運用のプロでも、世の中にある金融商品の全てを把握することは不可能です。

現代は、情報があふれているので、自分のゴールや基準がわかってないと、情報はいっぱいとってきて見ているけど、
「結局自分がどれをやればいいか」わからなくなり、
時間だけが過ぎていくということが起こります。


③信頼できる資産運用のプロや投資家仲間を作る
「お金のことを誰にも相談できない」
ということこそ、心細いことはありません。

かといって、自分の大事なお金のこと。

相談するなら誰でもいいというわけにもいきません。

相談するなら、ある程度の知識があり、信頼できる人。

そういう味方や仲間を作ることも大切です。


④最終的には自分で判断する
情報発信をしている時には、「こういう人向けの発信」という前提があることがほとんど。

その前提に自分が当てはまっているか?

そういうことを最終的に自分で判断できるようになること、
自分の判断に責任を持てるようになることが望ましいです。

これを言うと、③の「信頼できる資産運用のプロや投資家仲間を作る」と矛盾するんじゃないか、と思う方もいると思いますが、
例えどんなに信頼できるプロや仲間でも、
自分の人生の全てを知っているわけではないし、
自分の人生の責任をとってくれるわけでない。

お金のことは、自分の人生を左右する大事なことです。

投資は自己責任なので、
「自分の人生の責任は自分でとる」というマインドがないと、上手くいきません。

最初は自分の知識だけで判断できなくても、
ゆくゆくは判断できるように知識をつけたり、
人にアドバイスを受けて決めたとしても「そのアドバイスを信じて、やると決めたのは自分だ」という自責のマインドが大切です。


資産運用に限らず、何でもそうですが、
その情報が100%安全・大丈夫はありえません

自分に合った資産運用の情報を、効率的に取って、
楽しく資産運用を実践していきましょう!


この記事がいいと思った方は、いいね♡ボタンとフォローをお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?