![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149809937/rectangle_large_type_2_5ba7f734a911394c5e7b7b8321935cc9.png?width=1200)
『当たり前』の脆さに気づいてる?
こんにちは。星×数秘で理想の未来を叶える鑑定士、ともです。
プロフィールはこちら
昨日の記事に書き忘れた、かなり重要な星配置があったので
そこを深堀りしていくね。
結論から言うと
自分らしさの価値観を守りながら
理想の生活を実現させるには
これからの時代、ひとり1メディア持つことが最短ルートだよ
ということ。
インターネットや最新の技術を表す天王星が
情報発信、学び、コミュニケーションを現す3ハウスに居つつ
行動力を表す火星、幸運・拡大を表す木星も同じ3ハウスにある。
しかも、天王星は物質的豊かさと自分で稼ぐ能力を表すおうし座27度で
『自分の価値観、能力の発信』をして広くアピールすることを始めなさい、と言っている。
3ハウスにある火星と木星は新月とスムーズにエネルギーを送りあえる位置にあり、
ここでも自分の考えを情熱的にアピールしてね!というメッセージがある上に
人からのご縁や援助も情報発信や人とのコミュニケーションからやってくる暗示。
もうすでに感じている方もいるかもしれないけど
インターネットの普及により時代は後戻りできなくなっているよね。
今までは一人のひとが自分のチャンネルを持つなんて考えられない時代だったけど
YouTube、インスタ、note、ブログなど無料で自分の世界観を知らない人にも届けられる時代。
加えて大きな会社も終身雇用が怪しくなってきたり
私の友達の会社では「給料形態の改革」として社員にメリットがあるように見せながらも実質年俸が上がりにくいシステムに変更したところも。
食品類もなんでもかんでも値上がりしているし
これからの働き方や収入の柱を増やすことを考えつつ、理想の生活を叶えるために動きだすことは必要だと思う。
自分や夫が急に病気などで職に就けなくなるかもしれないし
親の介護(まではいかないにせよ、)施設に入ったら時々会いに行ったり
ヘルパーさんとミーティングの時間が必要だったり、いつもと違う労力が必要なわけで。
震災大国の日本では、今いる場所に一生住むわけではないかもしれない。
いつ、何が起こってもおかしくない時代。
実際、私は昨年子供が8ヶ月ほど学校に行けなくなり(行けても体調が悪くすぐ早退したり、朝からは行けなくて3時間目から登校したり・・・)
体調と精神的なもので「学校に行きたいけどいけない」という原因不明の状態に。
保育園から小学4年生までずっと元気に普通に・当たり前に通っていたのに、急に、です。
(別に不登校が普通じゃないとか思っているわけではないですが、ここではあえて今までのルーティーンだったということを踏まえてこういう表現をさせてもらってます)
普通って、なんて幸せで
同時に当たり前ってなんてもろいものなんだろうって思った。
きっと、家族の誰かが病気になったり、自分と自分の周りの状況が変わる時ってこんなにも突然なことなんだろうと思う。
毎日悩みまくったし、気持ちも落ち込んだし、もちろん仕事だって手につかないときもあった。
いつお迎えコールが来るかも分からない、朝も何時に登校できるかも分からない、
午後から送ってもやっぱり行けない・・・と学校の駐車場まで行って帰ってくることもしばしば。
自分の時間が一切なくて半ばノイローゼ気味になったり。
『学校に行きたくない』なら、フリースクールなりホームスクーリングなり色々調べたと思う。
でも子供は、『学校に行きたい。でもいけない』だった。
病院は3つ行った。
最初の病院では、胃腸炎の延長じゃない?と言われ
次の病院では精密検査でも何もない。と言われ、心療内科も行ったほうがいいか?と相談してもそんなものは必要ない。冷たくと断言され
最後の病院でやっと漢方も摂ってみようか。それで様子をみて、必要そうだったら心療内科も紹介できるから・・・と
言われたときは私も心が救われた気さえした。
その後、漢方を摂り始めたら少しずつ回復していって、飲み始めてから3か月後には今まで通り学校に行けるように。
さらに同時期に夫も精神的なもので数か月休職を余儀なくされ、こんなことってあるの?という昨年。
これからの家族の危機管理をさらに考えさせられた1年だった。
でも、この時点で私はフリーランス7年目で、仕事に手がつかないほど心配はしたものの、自分ですべてを調整できるビジネススタイルだったことが幸運だった。
子供と毎日午前中から日光浴を兼ねて河川敷を散歩してから学校へ給食前から送ったり
いつくるか分からないお迎えコールも上司や会社に気遣うことなく自分の判断で行けたり
これだけ自由な働き方をしても収入に不安になることはなかった。
会社につとめていたときは、子供が高熱を出しても休むことさえできなくて
悔しい想いをしていたから
この時は自分で発信し、自分でビジネスをしていて本当に良かった、と心の底から
過去の自分の選択に感謝した。
ここでお伝えしたいのは、今すぐにインスタやブログでお金を稼ごう!とか起業しよう!副業しよう!ということではなくてね。
(できる人はもちろん早ければ早いほどいいと思う)
えー、書くことも発信することもないし。っていう声が聞こえてきそうだけど
気持ちもめちゃくちゃ分かるんだよ、私もそうだったから。
でもね
みんな、事が起こってから焦るんだよ。
仕事を辞めたい、給料上がらないのにモノは値上がり、離婚したい(っていう人も知り合いにはいた)
最近なんて株価が暴落してパニックになっている人もいるよね。
こうなる前に少しずつ自分の力で生活をしていける準備しておこうよっていう話です。
いきなり仕事辞めて起業しなくても、収入の柱が他にもあると仕事も心に余裕を持ってできると思わない?
自分の好きなこと、得意なこと、日々考えていることだけでもいいので、
それを発信していくことで書く力が鍛えられスキルや資産になるし
自分で仕事を立ち上げる時はもちろん、もし再就職するときも「ひととなり」を見てもらえる材料になる。
(※実際、SNSアカウントがあれば教えてくださいという企業も多くなっているとのこと)
じゃあ、自分て何が好きなんだろう?
なにが強みで売りなんだろう?
ここを考えることが、理想の生活の準備の第一段階です。
この話を友達にしたら
「どうやって自分のやりたいこととか想いとかを見つければいいか分からない」って言われて
なるほどと思った。
自分だと、強みも才能も意外と気づいてないことが多いんだよね。
なので
自分を棚卸しして、そこを分かりやすくあぶりだすノート術も今後書いていくね^^
もうある程度自分のやりたいことが分かっていてそれをどう発信していくか?を悩んでいる方には
数秘・ホロスコープ鑑定がおすすめです。
(※今後数量限定リリース予定)
フォローしてぜひチェックしてね!