
【ハノイグルメ】この季節にベトナムにいるアナタはラッキー🥺✨世界第2位の輸出国!ベトナム名物「生ライチ」を食べてみよう!
【記事下部にララライチさんからの嬉しいお知らせあります↓】
ベトナムで5~6月といえば!そう…
ライチの季節〜♪
ハノイでも市場や路上販売など、至るところでライチを見かけますね👀
日本では入手困難な冷凍されてない生のライチを、ベトナムではこの季節毎日のように食べられます🤤
幸せ…💕
生のライチはホントにぷるっっぷるで美味しいんです!!

ライチは「美の果物」として、世界三大美女の一人「楊貴妃」が大好きだった果物としても有名ですね🇨🇳
皇帝は、ライチが食べたいという楊貴妃のために、ライチの産地から長安までの何千キロという長い距離を運ばせたという話があるくらい…(恐ろしい。笑)
私、今までライチあんまり好きじゃなかったんですが、ベトナムで美味しいライチに巡り会えてからというもの、自分でもビックリするくらい好きになりました♪
今だけかもしれませんが、もし好きな果物は?って聞かれたら
「ライチ!!」って即答できます😂
最近はおやつ代わりに毎日2、3個食べています
(いつも2個で終わろうとするのですが、3個目に手が伸びます。笑)

濡れ布巾でカバーして
まる1日くらいおいて食べてます
どんどんストックがなくなってくーーー
(注:ライチは食べ過ぎると、通称「ライチ病」といって下痢や発熱・めまいなどを引き起こすことがあるので1日最大10個くらいまでにしましょう🙋♀️)
そんなライチに含まれている栄養素の特徴は
・美肌に欠かせないビタミンC
・果物の中でトップクラスの葉酸含有量
紫外線が強いベトナムでビタミンC摂取は必須!
美味しく食べれてビタミンも摂取できるなんて、うれしい限りです✨
甘さには個体差があるので、たまに「あれ?これ全然甘くない…💦」ということもあります
なので1つ試食させてもらってから購入するのがいいと思います
「試食させてください」はベトナム語で
"Cho ăn thử không ạ " チョー アン トゥウ ホン ア
だそうです!
ジェスチャーしながらăn thử ?アン トゥウ?でも分かってもらえました
他の果物を買うときも使えそうですね!
甘くないなぁと思ってたライチも、皮付きのまま濡れ布巾でおおって、冷蔵庫で2〜3日おいたら少し甘くなったような気がします
ライチの正しい保管方法はララライチさんのInstagramの一番左上の投稿に詳しく記載してくれているので、ぜひご覧ください♪
(リンクは最下部)

実はタイトルにもある通り、ベトナムは中国に次ぐ、
世界第2位のライチ輸出国
なんです!👑
(知らなかったーーー)
そんなライチが豊富なベトナム…
ハノイ近郊でも複数のライチ狩りツアーが敢行されています🚌
こちらの写真はララライチさんのあるハイズオン省タインハー、フィンラップ村↓



ララライチさんのライチ狩りのツアーの予約状況はInstagramで確認できます
(前回のララライチさんに関する記事)

(120,000ドン≒710円)
前回の生ハチミツの記事でもご紹介したフィンラップ村があるこのエリア…
普段はベトナム国内で出回らない、
海外輸出向けの高級ライチ
が採れる数少ない土地なんだそうです!



あいりさんとニャンさんご夫婦
ララライチさんはよくハノイでもPop Up イベントをされるのですが、毎回人だかりができるほどの人気っぷり🚶♀️
そして冒頭でも記載したうれしいお知らせがコチラ
↓ ↓ ↓
前回の5月も大盛況だった、あの…
ライチの即売会がなんと、またハノイに近いうちに帰ってきます❤️

わーい🤗
今度は早めにいかなきゃっ🚶♀️
ライチ狩りツアー、本当は実際に行ってレポしたかったのですが、バスでの長距離移動に不安があって、今年は泣く泣く断念しました…😢
日本人の方から直接ベトナムにおけるライチ栽培の歴史や、種類別の特徴などの説明を日本語で受けられるってなかなかない!
「ツアー行けないけど、どんな雰囲気なのか気になる」
という方は、ベトナム語がとっても上手な日本人Youtuber”チャンネルかず”さんの動画をご覧ください
(下記にリンクあり)
vlog風でフィンラップ村の景色や現地の人々との会話、ライチ狩りの様子を撮影をされているので、ちょっと行った気分になれました👍
他のベトナム語勉強にまつわる動画もためになりますので、ぜひ一度チェックしてみてください♪
ではまたっ👋
<参考動画>