![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147625124/rectangle_large_type_2_3974f361104e9633cb9346c187001254.jpeg?width=1200)
ガイナーレ備忘録 2024 【後半戦】
試合に関するつぶやきを対戦相手別にまとめていきます。
最終更新日: 2024/11/24
※前半戦はこちら
J3リーグ
ギラヴァンツ北九州
第20節ホーム戦
●1-2
中央ラインが機能するだけで、ここまで違うものなんですね
— とも (@tomo_ct11) July 6, 2024
視聴できた前半的には勝ち点3必須の内容だったのに、まともに観れなかった後半に何が起きたのか
— とも (@tomo_ct11) July 6, 2024
なるほど、後半の進め方、締め方は考えものですね。選手交代が進むほど尻すぼむのはどうにかしたいけど、現状ではどうにもならないのもまた事実
— とも (@tomo_ct11) July 6, 2024
何が起きたのかと思えば、相手の対策による問題をピッチ内で解決しきれなかった面がありそうなのね。あとで後半もじっくり観てみよう https://t.co/fycWyneh0I
— とも (@tomo_ct11) July 7, 2024
J3シン・ボトムズ。這い上がるしかない https://t.co/Xi6kjZGagz
— とも (@tomo_ct11) July 8, 2024
*退団
阿部宏紀GKコーチ契約解除 (健康上の理由)
なんと… まずは阿部コーチの体調が早く良くなりますように https://t.co/7y92GCWj7o
— とも (@tomo_ct11) July 11, 2024
今季ここまでの成果を考えれば、後任の方もジョアン式に理解がある人が求められるんじゃないかな。そうであってほしい
— とも (@tomo_ct11) July 11, 2024
<ご報告と現在>
— Hiroki Abe(サッカー) (@2012Aabbee) August 16, 2024
先月リリースがあった通り、健康上の理由でガイナーレ鳥取を双方合意のもと解約解除となりました。突然の報告となり、またコメントも出せてなく、本当に申し訳ありませんでした。
現在体調はかなり回復してます。元気に日常生活ができている状態です。大変ご心配をおかけしました。… https://t.co/gOCcI5qgwX
ヴァンラーレ八戸
第21節アウェイ戦
●0-1
鳥取vs八戸。今日もリアルタイムできなかったけど、タイムラインの様子では最後の三分の一で決めきれないという感じだったのかな。
— とも (@tomo_ct11) July 13, 2024
相手に引かれてスペースを埋められると最後の局面では質勝負を強いられるので、今のサッカーを続ける限り最前線が個で押し込めないときつい。野人プロジェクトで蟹を買いあさって大物を釣り上げるしか
— とも (@tomo_ct11) July 13, 2024
最前線へ早く入れるサッカーにしてもFC大阪戦と岐阜戦で魅せた松木ワントップは張本人が離脱中だし、今の3421で前線へ円滑に運べるようになっても最後の質の問題でゴールが決まらない。現場首脳陣としては現体制でできることをやり尽くしての結果なので、一番頭を抱えているんだと思う
— とも (@tomo_ct11) July 13, 2024
>RP これは鳥取でいう、クラブとサポーターでサッカーの中身に対する見解が噛み合わない原因のひとつな気がしている。
— とも (@tomo_ct11) July 13, 2024
今の立ち位置の工夫で優位性を生み出していこうのサッカーでチンタラしていると言われても、だって縦への速さで評価してませんからの一言で突き返されるというオチ
そうは言っても、結果を出せれば評価を自力で180度変えられるんだから、その道を突き進むならゴールや勝利という結果で示してくれよと。後半戦で望むことはそれだけ
— とも (@tomo_ct11) July 13, 2024
昇格を目指す相手がいる以上、練習からJ2基準で厳しく要求し合い出し切れているか?が細部の差になって現れると思う。少しの妥協の積み重ねが失点に繋がっているという言葉をお借りすれば、鳥取は徹底できる余地を多く残している。
— とも (@tomo_ct11) July 15, 2024
来年、J選手名鑑の好きな芸能人欄をこの目で見たいぞ #さくらばのーと https://t.co/YsS5DZprWs
八戸戦の前半はマンツーマン気味に人へ強く来る相手に対し、ガイナーレは定跡形で対抗しゴールへ近づけていますね。立ち位置のローテーションで相手を動かし、得られたスペースを突いていく作業の連続。
— とも (@tomo_ct11) July 17, 2024
だけど肝心の仕上げでネットを揺らさなければ、過程がいくら美しくても全てが水の泡。決める作業はピッチ上の君たちにしかできない。全ては鳥取の為に、ゴールへ叩き込め。
— とも (@tomo_ct11) July 17, 2024
Y.S.C.C.横浜
第22節ホーム戦
△1-1
カウンターを食らう前のくだりはいけんけど、失った後の全員全力戻りは良かった部分。これよ、これが当たり前にならないと
— とも (@tomo_ct11) July 20, 2024
松木が帰ってきたのは頼もしい。今日は決まらなかったけど、彼の献身性と意外性がチームを救うはず
— とも (@tomo_ct11) July 20, 2024
固着したフタをもう少しでこじ開けられそう。一旦開いてしまえばケチャドバ。そのきっかけになり得る勝ち点3まであと少し、と強がってみる
— とも (@tomo_ct11) July 20, 2024
前にも提言しましたが、監督コメントは相手の対策で準備してきた事や交代策の意図など、もう一歩踏み込んだ説明をインタビュアーが引き出してほしいです。
— とも (@tomo_ct11) July 20, 2024
サポーターから不満が挙がるのは、そうした“なぜ?”の部分が抜け落ちて、毎週同じような抽象論に走っているからだと思います。#ガイナーレ鳥取 https://t.co/hczFsUvHp5
ガイナーレJ3残留への道。1試合あたりに必要な勝ち点の目安はおよそ1.2で、具体的には次の成績。目的地が定まりましたね。#さくらばのーと
— とも (@tomo_ct11) July 22, 2024
W-D-L
6-1-9
5-4-7
4-7-5
3-10-3
2-13-1 https://t.co/U9y8MjDXHD
*新加入
高柳郁弥選手、J3大宮より期限付き移籍加入
ようこそ高柳選手! 主に中央ラインでの起用か。鳥取にとっては大型補強と言えるんじゃないでしょうか https://t.co/LKJZsXrKoN
— とも (@tomo_ct11) July 25, 2024
前半戦の直接対決が鳥取の名刺代わりになって、このチームを選んでくれたんかな? まずはうちの戦術理解を進めてもらい、試合に出せるスタートラインに立ってもらわないとね。先に入った2人は苦しんでるので。
— とも (@tomo_ct11) July 25, 2024
FC岐阜
第23節アウェイ戦
○1-0
全ては鳥取のために https://t.co/5jBcVmmIVB
— とも (@tomo_ct11) July 28, 2024
これを決めきるのがマイクです
— とも (@tomo_ct11) July 28, 2024
岐阜は保持時にボールへ密集、非保持時に全力プレス模様。なので鳥取は守備時はインターセプト狙い、攻撃では最後尾から繋いで相手を自陣に引き付け背後のスペースへ裏返し、ロングカウンターしたいように見える。序盤はミスが目立ったけど落ち着いてきた。
— とも (@tomo_ct11) July 28, 2024
岐阜の強度に慣れるまでがヒヤヒヤしたけど、慣れてからは相手ゴールを脅かすところまで持っていけた。あとはフィニッシュワークと仕留力。 https://t.co/HQllasZtZa
— とも (@tomo_ct11) July 28, 2024
トンネル脱出!!!!!!!!
— とも (@tomo_ct11) July 28, 2024
残留目安の勝ち点まで、あと16 https://t.co/HrapcFCbB2
— とも (@tomo_ct11) July 28, 2024
最高の仲間、ここから巻き返そう!!! https://t.co/E5pYKMlRBD
— とも (@tomo_ct11) July 28, 2024
岐阜が後半途中に対策打ってくるまでは、鳥取の擬似カウンター狙いがハマりにハマりましたね。欲を言えばその時間帯で2点目を取って仕留められたらなおヨシ! 次も頼みます
— とも (@tomo_ct11) July 28, 2024
前から嵌めに行ってミス誘発からのマイク。最高すぎん? https://t.co/NGGeGa91l0
— とも (@tomo_ct11) July 28, 2024
*移籍
#10世瀬啓人選手J2藤枝へ完全移籍
夢は大きく、応援してるぞ!!! https://t.co/T0GPMC2Cgs
— とも (@tomo_ct11) July 29, 2024
シーズンオフの0円移籍よりは、今のタイミングで移籍金を置き土産に。そのおかげで高柳を獲得できたと思われる。Win-Winの関係
— とも (@tomo_ct11) July 29, 2024
藤枝は2018年に鳥取を3位に導いた須藤監督が率いているから、間違いはないと思うぞ。頑張れ
— とも (@tomo_ct11) July 29, 2024
J2でも暴れてごしないよ https://t.co/A6ui8f88uh
— とも (@tomo_ct11) July 31, 2024
【8/3 #鹿児島ユナイテッドFC 戦】
— 藤枝MYFC (@fujiedamyfc_pr) August 3, 2024
67' 選手交代
⏩IN #世瀬啓人
⏪OUT #杉田真彦#藤枝MYFC#2024鹿児島vs藤枝#Jリーグ pic.twitter.com/W30u31x33U
🎦 ゴール動画
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) August 17, 2024
🏆 明治安田J2リーグ 第27節
🆚 藤枝vs山口
🔢 3-0
⌚️ 25分
⚽️ 世瀬 啓人(藤枝)#Jリーグ pic.twitter.com/vNV3TPs8lU
#藤枝MYFC はJ3ガイナーレ鳥取でもコンビを組んでいた #新井泰貴 選手と #世瀬啓人 選手のダブルボランチが躍動。世瀬選手は移籍後初先発で初ゴールを決め「いい位置でボールを受けて、狙い通り相手選手の股の間を抜けました」と、してやったりの表情でした。 pic.twitter.com/HsmuKhywTt
— 静岡新聞運動部 (@shizusports) August 17, 2024
*移籍
#46宮田和純選手、育成型期限付き移籍期間終了&ポルトガル2部へ移籍
鳥取では結果を残せず苦しい日々だったと思う。移籍先でも頑張れ! https://t.co/rLrTkam28n
— とも (@tomo_ct11) August 8, 2024
ガイナーレはなぜ宮田を使ってあげなかったんだ、という声には違和感がある。育成型期限付き移籍とはいえ、椅子は実力で勝ち取るものではないのか。改めて憲さんの言葉を胸に刻みたいと感じた次第。7:05〜https://t.co/WQDtW17BUY
— とも (@tomo_ct11) August 8, 2024
奈良クラブ
第24節ホーム戦
○2-1
ナイス連勝!!!最後の10分しかまともに観られなかったので、復習必須 https://t.co/LtSp5UZKXU
— とも (@tomo_ct11) August 17, 2024
残留目安の勝ち点まで、あと13
— とも (@tomo_ct11) August 17, 2024
残り14試合
2-0-0
鳥取vs奈良。効いていた深い位置からの繋ぎ→フィニッシュはいわゆるデゼルビ式擬似カウンターで、20:30からのシーンが代表格。
— とも (@tomo_ct11) August 18, 2024
マンツーマン寄りのハイプレスに来る奈良には相性抜群だった。
FC大阪
第25節ホーム戦
○2-1
ビルドアップはもう一工夫したいですね。前節とは違ってFC大阪の2ボランチが鳥取の選手について行かず、中央のスペースを埋めにかかっているので。どこにスペースを作ってどのタイミングで使うかはハーフタイムで整理できていたらいいな
— とも (@tomo_ct11) August 24, 2024
雷の際、バードスタジアムはメインスタンド以外のお客さんの逃げ場所無いのが怖いねえ。トイレはあるけど全員入れないし、車は隣の駐車場に停めてる人だけだし
— とも (@tomo_ct11) August 24, 2024
温井がもう少し自力で運べば小澤がより高い位置で受けられて、一対一を作れると思うんだよなー。でも、そんな単純な話ではないのかも
— とも (@tomo_ct11) August 24, 2024
よっしゃ!!!しっかり締めて3連勝!!!!!
— とも (@tomo_ct11) August 24, 2024
田中翔太が最後の最後に勝負を制した。今後上向いてくれたら良いねえ。さすが強心臓男
— とも (@tomo_ct11) August 24, 2024
残留目安まで残り勝ち点10
— とも (@tomo_ct11) August 24, 2024
残り試合13
3-0-0
3連勝したことで、ひょっとしたらという期待がほんのり復活。プレーオフ圏内6位の金沢まで残り13試合で勝ち点11差。いずれにせよ、鳥取は目の前の勝負を制し続けるまで。 https://t.co/hzS1FXOz37
— とも (@tomo_ct11) August 24, 2024
ラストピースが揃って、全てが噛み合い出した
— とも (@tomo_ct11) August 24, 2024
FC琉球OKINAWA
第26節アウェイ戦
●1-3
2点差は痛いぞ。でも、ジョンソンさん相手なら逆転できるかもと思えてしまう不思議
— とも (@tomo_ct11) August 31, 2024
こうなると、得失点差がこれ以上マイナスにならないように開き直るしかない
— とも (@tomo_ct11) August 31, 2024
高柳レベルが違うわ。2列目3列目で点も取れる貴重な選手
— とも (@tomo_ct11) August 31, 2024
想定が外れたときの修正力を一歩ずつ高めていきたいですね。ハーフタイムを挟まなくても、目の前で何が起きているかをいち早く察知して、ピッチ内の選手たちで解決できるのが理想 https://t.co/oUfOwMGvoF
— とも (@tomo_ct11) August 31, 2024
残留目安まで勝ち点10
— とも (@tomo_ct11) September 1, 2024
残り12試合
3-0-1
これもガイナーレの攻撃の話になるけれど、昨晩の琉球が仕掛けてきたような疑似カウンター対策への準備がもう少し必要かなと思った。琉球の1列目がプレスに行かずに鳥取CBへ持たせて、中央ルートを徹底封鎖してくるやつ。
— とも (@tomo_ct11) September 1, 2024
鳥取はペースを落としてどのように打開しようか?の考慮時間は持てていたので、次の一手の精度や共通認識づくりがもっと上手くなるといいねえ。最終ラインが高柳曽我コンビに当てながら琉球の出方を様子見してたのは、その意図のはず
— とも (@tomo_ct11) September 1, 2024
アスルクラロ沼津
第27節ホーム戦
○3-1
3点目! 富樫のシュート選択が松木の得点を生んだ
— とも (@tomo_ct11) September 7, 2024
落ち着いて試合を寝かせにかかりましょう
— とも (@tomo_ct11) September 7, 2024
【9/7(土)沼津戦】
— ガイナーレ鳥取 (@gainareofficial) September 7, 2024
𝑮𝑶𝑨𝑳 𝑺𝑪𝑬𝑵𝑬🎥
⚽️8' #曽我大地
J初ゴール🔥ダイチおめでとう🎉㊗️
▽見逃し配信はDAZN📲https://t.co/OTtPMSkQgF#ガイナーレ鳥取 #StayHungry pic.twitter.com/cZs1dHnBq7
残留目安まで勝ち点7
— とも (@tomo_ct11) September 7, 2024
残り11試合
4-0-1
福島ユナイテッドFC
第28節アウェイ戦
○3-2
マンツーマンのハイプレスで福島GKへボールを誘導し、苦し紛れにインサイドハーフへ刺したところを鳥取が前向きに回収してショートカウンター。対策され切る前に3得点取れたのは上出来では
— とも (@tomo_ct11) September 15, 2024
また、鳥取が繋いで一方のサイドへ福島を引き込み、空いた逆サイドのスペースを有効活用できたのも◎。前半戦に対戦したときと似たような狙いだったかな
— とも (@tomo_ct11) September 15, 2024
2点差なので時間を浪費しつつ一刺しを狙う。試合を寝かせるのが上手くなってきた
— とも (@tomo_ct11) September 15, 2024
鳥取守備532の2トップがアンカーの上畑を監視して、中央からは入れさせないよという素振り
— とも (@tomo_ct11) September 15, 2024
残留目安まで勝ち点4
— とも (@tomo_ct11) September 15, 2024
残り10試合
5-0-1
毎度思うのが、ガイナーレの歴代トップなのではというマイク選手のシュートスピード。何km/h出てるんだろ https://t.co/Fo652H6b89
— とも (@tomo_ct11) September 15, 2024
要は用意周到で必然の勝利であったと。次節も期待しています! https://t.co/x3cAGxadVt
— とも (@tomo_ct11) September 15, 2024
あの一連のアタックは鳥肌ものです。以前キックオフ山陰のGK特集で、今のジョアン式は都度考えてプレーしている段階なので、無意識レベルへ到達したいと話されていました。ここへきて咄嗟に完璧なプレーを出せるようになってきたのは、GKファミリーの大きな成果ではないでしょうか #さくらばのーと https://t.co/4UmOTRWexW
— とも (@tomo_ct11) September 17, 2024
AC長野パルセイロ
第29節ホーム戦
○2-0
次節の長野戦は前半戦と同じタイプのサッカーで相手が押してくれば、今の鳥取なら相性抜群なはずです。以前よりも疑似カウンターの精度が上がりましたし、スカウティング結果を踏まえ落ち着いてタスクを遂行できれば自ずと
— とも (@tomo_ct11) September 15, 2024
最終ラインで相手1列目の矢印を外しながらギリギリまで引き付けて、間延びした長野2列目のスペースを活用して一気にゴール前へ。効いている内に先制したい
— とも (@tomo_ct11) September 21, 2024
試合の流れを完全掌握してた前半。一人多いし保持の時間を意図的に増やして、試合展開を落ち着かせた方が良いように思う。下手に縦へ急ぐと運要素が増して長野の得意なペースになりかねないので、一度締めてほしいな
— とも (@tomo_ct11) September 21, 2024
3連勝! 三木初ゴールおめでとう!!
— とも (@tomo_ct11) September 21, 2024
ハイライトに映った相手のシュートがポストに当たったシーン。セーブしにいって倒れた高麗選手の起き上がり所作が美しい
— とも (@tomo_ct11) September 21, 2024
私言いましたよね! https://t.co/KKFppsWusC
— とも (@tomo_ct11) September 21, 2024
残留目安まで勝ち点1
— とも (@tomo_ct11) September 21, 2024
残り9試合
6-0-1
ひっくり返しはやはり準備してきた形。次節もやってやりましょう! https://t.co/PgZSHE18f7
— とも (@tomo_ct11) September 21, 2024
山中選手のコメントにあるプレスのかけ方について、途中で変えた背景はちょっと気になる。鳥取相手に(闇雲な)ハイプレスは控えたほうがよいことを知らなかったのか、それを承知で長野スタイルで押し切ろうとしたのか。どちらだろう https://t.co/p8zpIgEDLc
— とも (@tomo_ct11) September 22, 2024
J2徳島よりJ3鳥取のビルドアップの方が、組織的で面白いと感じる時代がくるとは思いもしませんでしたよ https://t.co/yKg6tnIPum
— とも (@tomo_ct11) September 22, 2024
昇格POへの道もカウントしてほしいと言われた気がしました。
— とも (@tomo_ct11) September 24, 2024
PO参戦目安まで勝ち点18
残り9試合#さくらばのーと https://t.co/vO4do701yC
*新加入
東徹也氏、GKコーチ就任
途中就任ありがとうございます! お名前を検索してみると、ジョアン式を継続のようですね https://t.co/aLSn8u2NYe
— とも (@tomo_ct11) September 24, 2024
#ガイナーレ鳥取 #東徹也 #GKhttps://t.co/22BlVz1cMU
— とも (@tomo_ct11) September 25, 2024
その2 #ガイナーレ鳥取 #東徹也 #GKhttps://t.co/NrmQjbhQnz
— とも (@tomo_ct11) September 25, 2024
テゲバジャーロ宮崎
第30節アウェイ戦
●0-2
2週間後に鳥取と対戦を控える宮崎。前回対戦時との違いは、後ろ3枚でビルドアップを行う可変式を併用している点に映りました。元々CB起用だった辻岡選手をSBに抜擢し、攻撃時は最終ラインへ組み込む形。枚数を増やして安定を図るのと、左利きなのでサイドチェンジをチラつかせられて効果的な印象でした https://t.co/yIVWP8o734
— とも (@tomo_ct11) September 15, 2024
宮崎の怒涛のハイプレスを凌いで体力面が落ちてきてからは、鳥取の気持ちいいプレス回避と前進。見応えありすぎ
— とも (@tomo_ct11) September 29, 2024
いやーーー悔しいすぎる。鳥取宮崎が互いに濃厚な内容だっただけに、ものにしたかったな
— とも (@tomo_ct11) September 29, 2024
徳島の試合で絶望感に苛まれた心を、鳥取の試合で癒やす週末。結果は別として
— とも (@tomo_ct11) September 29, 2024
残留目安まで勝ち点1
— とも (@tomo_ct11) September 29, 2024
残り8試合
6-0-2
PO参戦目安まで勝ち点18
— とも (@tomo_ct11) September 29, 2024
残り8試合
0-0-1#ガイナーレ鳥取
カマタマーレ讃岐
第31節アウェイ戦
○1-0
讃岐のカウンターが鋭すぎて、今週末の鳥取はその機会を取り上げる方向性で試合計画を組まないといけなさそう。
— とも (@tomo_ct11) October 2, 2024
いつも以上に試合の流れを意図的に落ち着かせて、偶発的な事象が起きにくいようにコントロールするのだろうか
讃岐相手にボール保持できる力があれば持ち続けて、試合を塩漬けにしたほうが良いまである。究極につまらないだろうけれど、勝ち点を得るためにはそんな戦い方も許容されると思う
— とも (@tomo_ct11) October 2, 2024
今週末の讃岐も前に前にスタイルで来るのであれば、鳥取は得意な形を発揮できそうな予感 https://t.co/T3KcfnyaHm
— とも (@tomo_ct11) October 2, 2024
前半はどちらかといえば、讃岐にボールをあえて渡してカウンター回避 & 鳥取がロングカウンターの様相だったかな。先制点のシーンは周囲の連携を含めてGoodだったのでは!
— とも (@tomo_ct11) October 6, 2024
讃岐相手にクリーンシート。勝ち点3!
— とも (@tomo_ct11) October 6, 2024
林監督が言うように、立ち位置、配球の工夫で讃岐の陣形を前後左右に間延びさせ、得たスペースを突いていくの連続。痛快な勝利でした! https://t.co/w2RusuPWhV
— とも (@tomo_ct11) October 6, 2024
背後狙いが増えたのは手前のスペースを空けるための種まきでもあるし、たとえ松木富樫三木へ繋がらなくても讃岐のカウンターを防げるのでメリットしかなかった
— とも (@tomo_ct11) October 6, 2024
残留目安まで勝ち点-2
— とも (@tomo_ct11) October 6, 2024
残り7試合
7-0-2
まだ油断ならないけれど、目安を超える勝ち点40に到達。あの頃には想像できなかった立ち位置です https://t.co/0OLmdeHOFC
PO参戦目安まで勝ち点15
— とも (@tomo_ct11) October 6, 2024
残り7試合
1-0-1
讃岐戦の前半はボールを掌握した上での鳥取ペースでしたね。当日は途切れ途切れに観ていたので事実誤認してた
— とも (@tomo_ct11) October 9, 2024
ボールをゆっくり持って、オープンな展開を避ける & 相手のプレスを誘発しスペースを得た中継役経由で前進。特に小澤選手サイドのWB(SB?)背後狙いは効いていたように感じる
— とも (@tomo_ct11) October 9, 2024
ここで良かったのが三木選手。パスが来る絶妙なタイミングでスペースへ移動し中継役に。無理攻めになりそうな場面でのパウサ。逆足を活かした展開。ゴールという目に見える結果以上に、記録に残らない活躍が光ってる
— とも (@tomo_ct11) October 9, 2024
GK高麗選手は楽しそうにプレーするよなー。クロス対応のキャッチ&クローズ後の笑みが好きすぎる
— とも (@tomo_ct11) October 9, 2024
いわてグルージャ盛岡
第32節ホーム戦
○2-1
ヤジンから帰宅。今の岩手は相性が良くないだろうと思っていた中での勝ち点3。前期対戦時の特攻ハイプレスとは違いミドル以後で構えてくるので、鳥取としては十八番の疑似カウンターが出しづらい苦手なタイプだったと思います。それでも押し込んで、後半頭に安全な2点差をつけられたのが活きましたね
— とも (@tomo_ct11) October 13, 2024
後半、岩手のマンツーマンプレスに対して、チーム共通理解のもと立ち位置をローテーションして右サイドにスペース作って前進した(?)局面なんか芸術的だった。ボール近辺以外の隠れた好プレーはやはり現地に行かないとわからないねえ
— とも (@tomo_ct11) October 13, 2024
押し込んでた時間帯でGK大久保選手のファインセーブに遭わなければ、得失点差をもう少し稼げたのに。それでも決めきって試合を楽にできるといいよね
— とも (@tomo_ct11) October 13, 2024
鳥取のCKでニアを速い球で狙い続けていたのは、GKを分析した結果でもあるような。岩手GKの大久保選手はおそらくクロス対応を苦手としていて、鳥取はGKが出るか出ないかの判断に迷う際どいボールをゾーンで守る岩手陣の隙間に入れ続けて、この時が来るのを待ってた https://t.co/wzFNU720iu
— とも (@tomo_ct11) October 13, 2024
大久保選手の真横に立った富樫選手は、ファウルにならない程度のスクリーンチックなプレーで影のアシスト
— とも (@tomo_ct11) October 13, 2024
定跡ではGKがファー(遠い)側のスペースを担当するとして、GKが届かないニアのストーン役を担う選手は意地でも跳ね返さなきゃいけないんだけど、岩手はそこが被りやすいというスカウティングがあったのかなー
— とも (@tomo_ct11) October 13, 2024
昨日の試合は80分の好セーブが印象に残っていて、バックスタンドからは力感のないフォームが良く観えました。これ、手のどこにボールのどこを当てて弾くかまでこだわり抜いているんですよねhttps://t.co/I9aNZRv0RI
— とも (@tomo_ct11) October 14, 2024
ボールのどこに手のどこを当てて弾くか、ですね
— とも (@tomo_ct11) October 14, 2024
このセービング、本当に美しかったです。バックスタンドから観ていた人は共感必至#ガイナーレ鳥取 https://t.co/obcUqLLdz8
— とも (@tomo_ct11) October 14, 2024
PO参戦目安まで勝ち点12
— とも (@tomo_ct11) October 14, 2024
残り6試合
2-0-1
紆余曲折な42kmを走ってきて、結局は最後の直線勝負になりそう https://t.co/cr4mxwfVOE
— とも (@tomo_ct11) October 13, 2024
松本山雅FC
第33節アウェイ戦
○4-3
松本の最終ラインに圧力をかければ窒息するぞということなのか
— とも (@tomo_ct11) October 20, 2024
今のところ松本のプレスを片側のサイドへ誘って、逆サイドにできたスペースで勝負という構想にみえる
— とも (@tomo_ct11) October 20, 2024
よし!相手が前に出らざるをえなくなったところに、背後のスペースを使えた。大きな2点差
— とも (@tomo_ct11) October 20, 2024
ついにトップハーフ、PO圏まで3差! 得失点差がマイナスなので、めざすは5位の勝ち点 https://t.co/TIC7fJvBFn
— とも (@tomo_ct11) October 20, 2024
冷静すぎるゴールへのパス https://t.co/DVXNbpFMJa
— とも (@tomo_ct11) October 20, 2024
昨日の松本戦は得点シーンだけでもお腹いっぱいになれる。最初の3得点は、ハイライトには収まりきらない最終ラインでの静止で松本のハイプレスを誘い、十八番の疑似カウンターを発動という共通点あり。これぞ今季の努力の賜物だと思う #ガイナーレ鳥取
— とも (@tomo_ct11) October 21, 2024
PO参戦目安まで勝ち点9
— とも (@tomo_ct11) October 22, 2024
残り5試合
3-0-1
カターレ富山
第34節ホーム戦
△2-2
週末のヒント https://t.co/gdPdUE4lC0
— とも (@tomo_ct11) October 25, 2024
勝負を制して、人生を変えていこう https://t.co/ueSFQlitgn
— とも (@tomo_ct11) October 27, 2024
次節、高柳と曽我が同時に出られないのは痛いな
— とも (@tomo_ct11) October 27, 2024
3勝1敗ペースを3勝1分ペースにできた意味を考えていこう
— とも (@tomo_ct11) October 27, 2024
PO参戦目安まで勝ち点8
— とも (@tomo_ct11) October 27, 2024
残り4試合
3-1-1
死力を尽くして手繰り寄せた富山戦での勝ち点1。残り4節+2試合で意味あるものにしていこう #さくらばのーと https://t.co/7gGdtHMVMV
— とも (@tomo_ct11) October 29, 2024
大宮アルディージャ
第35節アウェイ戦
●4-5
前期の大宮戦では内容は完勝、結果は完敗だった。明日は半年間の成果を魅せつけて、あのときの借りを返そう #ガイナーレ鳥取 https://t.co/fBeJqI4tub
— とも (@tomo_ct11) November 1, 2024
注目のセンターコンビはアーリア選手と玉城選手。田中恵太選手が先発復帰。借りを返すで https://t.co/sqooZYOriZ
— とも (@tomo_ct11) November 2, 2024
そのクリアミスは許してくれないよね
— とも (@tomo_ct11) November 2, 2024
やっと1点!
— とも (@tomo_ct11) November 2, 2024
玉城はスペースに入ってボールをもらう時の、身体の角度が課題かな。身体の正面でパスを受け、180度ターンしてから次の候補手を探っているようにみえるから。ターンしなくても先が見える斜めの角度をつくっておいて、ボールを受けたときには候補手を選ぶだけになっておけば強みがもっと生きるはず
— とも (@tomo_ct11) November 2, 2024
3142だ
— とも (@tomo_ct11) November 2, 2024
追いついた!!!!!!!
— とも (@tomo_ct11) November 2, 2024
中盤の構成を見直して、浮いた選手とそのスペースを活用できるようになってから歯車がかみ合いだした。
— とも (@tomo_ct11) November 2, 2024
勝ち点には手が届かず。悔しい
— とも (@tomo_ct11) November 2, 2024
5失点目、アーリア選手が戻ってたら防げたじゃんか!
— とも (@tomo_ct11) November 2, 2024
大宮戦の試合時間62:13。GK高麗選手の飛び出しとハイボール"キャッチ"は、やはり隠れた好守備ですよ。出ていなければヘディングを決められて、希望が絶たれたところ。何気ないプレーから、GKが強みのチームになったんだなと実感しました #ガイナーレ鳥取
— とも (@tomo_ct11) November 2, 2024
ガイナーレは今季からジョアンメソッドを取り入れて、サポーターのGKに対する観る目が確実に変わりました。リテラシー上げていきましょう! https://t.co/pgGDHJYnNy
— とも (@tomo_ct11) November 2, 2024
ですね! 鳥取の場合は、櫻庭選手の発信やキックオフ山陰のGK特集でジョアン式の理解が進んだのが大きかったとみています。今後もGKを推していきたいと思います!
— とも (@tomo_ct11) November 2, 2024
高麗選手の隠れた好守備に助けられた場面も多々ありましたよ。今のGKチームで、今のガイナーレで、J2への扉をこじ開けましょう! https://t.co/CtjmoCx7hK
— とも (@tomo_ct11) November 2, 2024
大宮戦48:00鳥取2点目のシーンでは、昔J1のCS準決勝でガンバがやった自作自演カウンターを思い出した。にしても高麗選手がこれ触って味方のミスをカバーしたのはエグい。実質のアシストじゃん。
— とも (@tomo_ct11) November 2, 2024
大宮側は意表を突かれて、結果的に鳥取十八番の疑似カウンターになったのが全て。ビルドアップもどきからゴールまでの全容が把握できるハイライトは貴重です
— とも (@tomo_ct11) November 2, 2024
お互いに首の皮一枚繋がったと捉えてる順位表でないかな。最後にPOへの椅子を勝ち取るのはどのクラブか、未だに全く読めない https://t.co/DUhTTTXw9o
— とも (@tomo_ct11) November 2, 2024
ですね! 前半は相手の布陣と噛み合いすぎて個々の局面で潰されましたが、後半は布陣変更で浮いた選手を効果的に使って前進できてました。今日の強度で後半のこれができるなら、残り3試合でもやってくれるはずです
— とも (@tomo_ct11) November 2, 2024
PO参戦目安まで勝ち点8
— とも (@tomo_ct11) November 2, 2024
残り3試合
3-1-2
FC今治
第36節ホーム戦
●0-5
結果的にPKを取られたんだけど、そこに至るまでの過程のミスを無くさないとね
— とも (@tomo_ct11) November 10, 2024
鳥取無念。昇格の聖地の実力は伊達じゃなかった。
— とも (@tomo_ct11) November 10, 2024
夢は観られた。けど、現実は甘くはなかった。自動昇格を現実的にめざすには?の具体的な基準を実体験できたのはよかったと思いたいな。今日の相手の実力が自動昇格圏内の最低ライン。FC今治おめでとう!
— とも (@tomo_ct11) November 10, 2024
福島が勝ったので、PO圏ラインは勝ち点54以上に。ガイナーレは昇格の可能性が潰えました。とはいえ残り試合もそれぞれの人生を変える戦いなので、変わらず応援 https://t.co/Hj2xw3tHuo
— とも (@tomo_ct11) November 10, 2024
おめでとうございます! https://t.co/CNfWKB0MZq
— とも (@tomo_ct11) November 12, 2024
まずは3人、お別れの時期でもあるんですよね…。今までだったらサブで燻ってても我慢強く面倒を見る傾向だったと思うのですが、今年は1年目でも容赦ないのを目の当たりにすると強化方針や評価軸がアップデートされたのかもしれないなと
— とも (@tomo_ct11) November 15, 2024
よく聞く移籍したら活躍しだしたという話は、発想を変えればwin-winの関係だと思うんですよね。
— とも (@tomo_ct11) November 15, 2024
手放したクラブは戦術にハマりそうな新たな選手を探して来れますし、放出された選手は移籍先で活躍の場を増やせるかもしれないので
よし、来季もよろしくお願いします! 願わくばコーチスタッフ陣たちも🙏 https://t.co/v6LcrJNQUB
— とも (@tomo_ct11) November 15, 2024
さまざまな葛藤があったと思いますが、鳥取GKチームのレベルを歴代最高級へ引き上げた一員なのは間違いありません。新天地でも活躍できますように https://t.co/qqv26dK4ZY
— とも (@tomo_ct11) November 16, 2024
ツエーゲン金沢
第37節ホーム戦
○1-0
今週末は金沢戦なので、鳥取で西谷のプレーが観れる(見込み)のが楽しみの一つ。でも、鳥取が勝つけどね
— とも (@tomo_ct11) November 15, 2024
今日はアーリア、櫻庭スタメン。出場停止の金浦の穴を埋めるのは丸山。みんな頑張れ。人生を変えよう
— とも (@tomo_ct11) November 17, 2024
ガードオブオナーはグッと来た。ホーム最終戦を勝利で飾れて何より。最終節も魅せてこ pic.twitter.com/Yqr0per0iW
— とも (@tomo_ct11) November 17, 2024
セレモニーは都合があり現地で立ち会えず、後ほどDAZNで確認しよう。涙腺に来るようなので深夜一人でこっそりと
— とも (@tomo_ct11) November 17, 2024
今日の金沢戦を観て、西谷和希選手はやはりWGでこそ輝く選手であると確信した。今の使われ方ではちょっとねと。年齢と年俸がネックと思うけど、ワンチャンオファー出してないかなと思ったり。今の鳥取には絶対ハマる
— とも (@tomo_ct11) November 17, 2024
SC相模原
第38節アウェイ戦
●0-1
鳥取ビルドに対する相模原の振る舞いはよく研究されている。前線4枚が♢になってスライドしながら曽我と高柳の両名を常時監視し、もう1人がその後方で構えビルドアップの出口となる東條と三木へのパスラインを抑えてきた
— とも (@tomo_ct11) November 24, 2024
途中から高柳が0.5列くらい前に出るように修正してきたな。真ん中は曽我一人に任せて、自身は相模原の中盤両脇のスペースへ陣取ってビルドアップの出口に
— とも (@tomo_ct11) November 24, 2024
高麗のビッグセーブ! あれ届くんか
— とも (@tomo_ct11) November 24, 2024
高麗がまたビッグセーブ! オフサイドで助かった
— とも (@tomo_ct11) November 24, 2024
アーリア現役最後のピッチへ
— とも (@tomo_ct11) November 24, 2024
前線がいつものメンバーになって守備強度が上がった。来季はこれを最低基準にしないとね。
— とも (@tomo_ct11) November 24, 2024
アーリアがバテてきた感じがあるけれど頑張れ、有終の美を飾ろう
— とも (@tomo_ct11) November 24, 2024
いやー、結果は残念。アーリア選手愛されてますね。引退後もどこかで巡り会えますように
— とも (@tomo_ct11) November 24, 2024
力強いお言葉。来季も期待しています https://t.co/zNC0IV5J6X
— とも (@tomo_ct11) November 24, 2024
以下、気が向いたら更新中