
Path of Exile 2 | 雷インヴォーカー(16)挫折からのビルド再考
ダブルヘラルド
パワーチャージ8個
感電強度モリモリ
クリティカルモリモリ
フリッカーストライク
ちゃんと強かったです。
ブリーチ+1も余裕でしたし、マップボス+4も余裕。
道中も快適そのもの。
ブリーチもリチュアルもデリリウムも何でも来い。
てすが、ある切っ掛けで限界を感じてしまい、
ビルドを再考していこう!と。
ビルド変更を決断するまでの経緯を【挫折編】せっかくの新ビルドなので心機一転タイトル変えます!
新ビルド紹介を【再考編】
と、記事を分けて書いていこうと思います。
まずは挫折編から。
現在のビルド概要
●ボス戦でもパワーチャージを素早く貯める
●パワーチャージをチャージドスタッフに注入
●大量パワーチャージで延々とフリッカー
●ダブルヘラルドで道中も快適
ファーム、ボスキルどっちも行けるし、
使用ボタンも少な目で快適でした!
挫折の切っ掛け
灰の裁定者です。
(当たり判定キビシー)
6タテ喰らいました。
予習無しで行ったのも悪かったのですが、
今は6回挑戦出来ますので言い訳にならず。
死因はサークル内に居ないと即死するフェーズで、
サークルの距離が遠いと間に合わず即死。
ちょっと運ゲーだなーとw
で、ボスの倒し方調べようと思って動画を漁ると、
ほとんど何も行動しないまま倒されていくボス。
第1フェーズをさっさと終わらせ、
第2フェーズ冒頭にペラペラ喋ったあと
ボコって終わり。
凄いなーと思うと同時に、
「火力欲しい!」モードになってしまったのです。
限界だと思ったところ
●火力面
灰の裁定者だけでなく、トライアルマスターや、
ブリーチの難易度上げたボスなどで、
フリッカーを2,3回起動しても倒しきれず。
武器更新は高すぎてキツイ
クリティカルダメージをジュエルで稼いでも
あと60%程度が限界。
鎧、アミュレット、篭手がユニークなため、
他の部位は耐性とライフ、attributeで手一杯。
●防御面
ヴォールの保護具のおかげでチャージが
安定供給されていたのは事実ですが、
あまりにも防具としての本分を満たしてないw
マナは減らすしライフはくれないし。
回避ゼロってのもモンクには良くない。
フリッカー1回で倒せるならごまかしが効くが、
強いの相手にすると2度目のフリッカーの
準備中にやられそうになる。
また、アーマーES型なので、
コレとの相性も悪い。
スピリット盛れないのでやれる事も制限される。
(スピリット盛ってやりたい事は次ビルドの記事で)
●総括
パワーチャージを潤沢に使う事には成功したものの
それ以外がおろそかになりすぎた。
その割に火力もめちゃくちゃ高いわけでもない。
シミュラクラムなんかは無理だなと思える状況。
次ビルドの要件
メイン火力スキルを変更し単体火力大幅アップ。
チャージモリモリコンセプトは変えない。
クリティカルモリモリコンセプトも変えない。
ファームの快適さはそのままに。
呪いの鎧を脱ぐ!
まとめ
世の中にはフリッカーでボス瞬殺してる人も居る。
なので決してフリッカーが弱い訳ではありません。
私の勝手なこだわり(パワーチャージ即モリモリ)で、
最初に决めたコンセプトを守りたいと言う
中途半端な頑固さが原因です。
でもこだわりを持ってやるとこのゲームは
更に面白くなる!
と、個人的には思っているので、
次もこだわりは捨てずに頑張ります。
フリッカーモンク最後の雄姿
トライアルマスターさん
おわり