見出し画像

函館「名探偵コナン」聖地巡礼の旅 1日目

私の子どもは6歳にして「コナン」大好き少年。2024年の映画「100万ドルの五稜星(みちしるべ)」の舞台・函館に行きたいとせがまれ、1月3連休を使って遊びに行ってきました!

羽田空港にて

函館空港へのフライトは、JAL、ANA、エアドゥとも1日2便~3便程度と多くありません。ということで、頑張って館山駅5時10分発の高速バスに乗り、羽田空港7時35分発のフライトで向かいます。

ディズニー塗装の機材を見かける
離陸後、東京スカイツリーをパチリ

いざ、函館へ

着陸直前、聖地巡礼スポットのひとつ、五稜郭を上空から眺めることができ、子ども大喜びでした。

きれいな星形の五稜郭 上から見ることができ思わず興奮

湯の川温泉「湯元啄木亭」に荷物預け

今回選んだのは、函館空港から近い湯の川温泉にある「湯元啄木亭
広い温泉があるのと、ビュッフェ2食付きだったのがポイント。本当は市内の飲食店にも繰り出したかったのですが、ちびっ子連れで寒く凍てつく夜に出歩くのは大変と警戒し、今回はお預けにしました。
結果、子どもはビュッフェのイカソーメンや自分で作るソフトクリームに大はしゃぎ。温泉は最上階11階にあり広くて眺めもよく、スタッフの方も親切で大当たりでした。(写真があまりなく、2日目以降も宿の雰囲気をお伝えできるものがない・・・次回はしっかり記録残すぞ!)

全景 大きな宿で、2日目は台湾からの団体さんがたくさんおられました
早速、ロビーでお目当てを発見!

五稜郭へ向かいます

湯の川温泉から五稜郭へは、路面電車を使いました。

9月までに来ていれば、この車両はコナンラッピングだったはず・・・

ラッキーピエロで腹ごしらえ

五稜郭タワーそばに、やはり巡礼スポットのひとつ、「ラッキーピエロ」があったので、先に腹ごしらえをしました。オーダーシステムが今一つで30分くらい待たされましたが、注文後はすぐに料理が提供されました。(写真なくすみません)
ハンバーガーはボリューム満点で安く、私も子どももお腹いっぱいになりました。

我が子は待たされて不機嫌でしたが、食事を食べたらご満悦に

五稜郭を楽しむ

まずは、五稜郭内部に入ります。広場に雪がうっすら積もっており、そこでプチ雪合戦を楽しんだ後、江戸幕府の役所として建築され、箱館戦争であっという間に解体されてしまった「箱館奉行所」へ。(コナンの映画にも出てきますよ)
・五稜郭の五角形は、ヨーロッパの城塞都市を参考に作られた
とか
・7か月に及ぶ箱館戦争で旧幕府軍は滅亡し、土方歳三も戦死した
とか
様々な解説に触れることができました。
そして、五稜郭タワーへ。
タワーは外国の方も含め、大賑わい(北海道は冬休みが長く、家族連れもたくさんいました。恥ずかしながら、冬休み期間が違うこと、今回初めて知りました)

憧れの五稜郭でテンション上がり気味の我が子
五稜郭から五稜郭タワー(着陸間近の飛行機も)を写す
映画の中で、小五郎のおっちゃんが転んでけがをするシースルーの床
美しい星形の五稜郭 雪化粧もきれいです

夜はバタンキュー

五稜郭を堪能し、宿に戻りました。ビュッフェの夕食(大人にはアルコール各種60分飲み放題が付いていて飲みすぎた!)を楽しみ、お風呂に入って・・・気が付いたら2人とも寝てしまいました。
あっという間の1日目。旅は2日目に続きます。

いいなと思ったら応援しよう!