見出し画像

マンションか、戸建てか

私自身はマンション派

私、今は千葉県館山市に住んでいますが、住む場所はどちらかと言えばマンション(集合住宅)がいいと思っています。
結婚して、今は一戸建てを建てて暮らしていますが、結婚当初は館山駅前のマンションに入りたかった。。。(でも、しっかりしたマンションは地方では相対的に少ないので、なかなか空きがなく、妻は一戸建て派なので結局今の住まいに落ち着いています)

なぜか???

ずばり一言、私の性格がずぼらだから。一戸建ては建てるときからずぼらな人間には大変な試練が待ち受けていました。間取り、壁紙の色、トイレ便器のメーカー、カーテンの種類・・・・「こんなことまで決めなければいけないのか!」と内心半狂乱状態になっていた私。
いざ入居したあとも、草刈り、浄化槽のメンテナンス手配(田舎は下水道が整備されていないケースも多い)などなど、住まいに関する作業や手続き、それに伴う支出は圧倒的に一戸建てが多い気がしています。
生まれてこのかた、ほぼマンション暮らしだったから余計にそう感じるのかもしれません。

子どもができて、少し考えが変わったかも

そんな私ですが、子どもができて少し思考が変わりました。(家の話だけじゃないですが)
まず、上下左右の住人さんに気を使わなくていいので、どれだけ子どもが飛び跳ねてもOK!ただし、騒ぎ声や泣き声はお隣さんにも盛大に響いていますので、この辺りはマンションとあまり変わらないです。
あと、庭に来る虫たちやトカゲなどの小動物に子どもが心ときめかせているのを見ると、「一戸建てでよかったかな」と思えてきます。ちょっとした野菜や花も植えるのですが、うちの子はその成育過程もしっかり見ているようで、「ナスが大きくなった!」と嬉しそうに語るのを見ることができるのも、一戸建てのだいご味かなと。その反面、草取りなどはとても大変なので、大人からすると一長一短なのですが。。。

家庭菜園に植えたピーマンに子どもは興味津々
香港の巨大かつ高層なマンション そもそも知人宅がどの棟なのか、最後まで覚えられず

タワマンは勘弁かな

日本でも人気のタワーマンション。東京都心のマンション価格は高騰を続けているとかで、ベイエリアの50階建てマンションなど、そもそも私には手が届きません。
香港の知人宅(39階在住!)にも上がらせてもらいました。確かに眺めは抜群なのですが、何か地に足が付いていないというか。。。マンションでも私は低層階でないとダメみたいです。
また、途中の配管がどこか壊れただけで生活に大きな支障が出そうです。共益費は積み立てているのでしょうが、50階建ての建物の配管をオーバーホールするとなると、いったいいくらかかるのやら。

散らかってしまいましたが

ということで、「話のオチはどこにあるのか!」と怒られてしまいそうな散文になってしまいましたが、皆さんはマンションと一戸建て、どちらがお好きですか?

いいなと思ったら応援しよう!