![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125920781/rectangle_large_type_2_07e3acb714c56d99560966aedab8b515.jpeg?width=1200)
ロウバイでハンドクリーム作り
ロウバイの花と香りが好きなので、苗から植えて育てて今では私の背よりもかなり大きくなりました。
毎年、花の香りに癒されていましたが、数年前からいろいろ活用させてもらっています。
活用方法の中に油に蕾を漬け込む蝋梅油というのがあることをしりました。
私は、堀内製油さんの椿油に漬け込みました。(写真は油につけたのがなかったのでチンキ作りのものです 😅)
蝋梅油は皮膚再生促進や抗菌作用があるそうで、火傷や水虫、かかとのカサカサに良いようです。
今回は、蝋梅油を使ってハンドクリーム 作りをしてみました。
蝋梅油 20グラム
ミツロウ 4グラム
作り方
*蝋梅油を少しとミツロウを湯煎にかけてとかします。
*溶けたら残りの蝋梅油を入れて混ぜる。
*温めすぎると香りが飛びそうな気がしたので、出来るだけ短時間で仕上げました。
材料も少なかったので、ミツロウが溶けるのも早かったです。
*綺麗な容器に流し入れる。
*固まったら出来上がり固まり具合は、横にしても流れないけど指を押し当てると柔らかく沈むくらいに出来上がりました。
蝋梅油だけで使っている時よりも香りが強くなったようでとても気に入りました。
好きな香りのハンドクリーム!
私は顔にもつけていますが、肌にはりが出るような〜
とてもいい感じです。