見出し画像

noteのはじめ方 本文のポイント

noteで書くのに慣れるまでは、みなさんが大好きなものや興味のある分野に特化するのがおすすめです。お金やページビューのために、興味のない題材を書くのは、なかなか続きません。クリエイターの最優先事項は、「創作を楽しみ続けること」&「ずっと発表し続けること」です。


今、、大好きなものや興味のある分野は、20代の頃は大嫌いだった仕事のことです。人間変わるものですね^ ^

今はnoteの書き方に興味があるので、これをやっている気がする。楽しみながら続けるのも才能だと思われがちですが、工夫をすることで楽しみながら続けれるのでないかと感じています。工夫をすることは多くの人を巻き込みながら、自分の頭で考えることしか方法はありません。


・冒頭にリード文をつくろう

記事の冒頭には、要点や目次を書いたシンプルなリード文をつけましょう。目安は50文字程度。これぐらいの長さであれば、Twitterでも概要が省略されることなく表示されます。概要文がしっかり表示されるほど、SNSで目に止まりやすくなるでしょう。

タイトルを簡単に説明した文章を書くといいのかな。


・一つの記事で一つのテーマを扱おう

一つの記事で複数テーマが混ざってしまうと、何が言いたいのか読者は混乱してしまいます。伝えたいことが複数ある場合は、複数の記事に分けるのがコツです。

伝えたいことは1つ、これはプレゼンテーションにも当てはまります。

・こまめに段落をわけ見出しをつけよう

一文が長すぎると、読みにくいテキストになってしまいます。読みにくいテキストは、読者が記事を読むのをやめてしまう率が高まります。一文が複数行にわたる場合は、句読点で文章を分割しましょう。同様に、長すぎる段落も離脱率を高めるため、5行ほどで改行や改段落をしましょう。

わかりやすい文章を書くには、後に出てくる音読が1番効果的な気がします。

・文末で要点をおさらいしよう

文章の末尾にも、要点をおさらいするのがおすすめです。まとめがないと、読者は最初の方に書かれていたことを忘れてしまいます。文章が長ければ長いほど、章立てが多くなるほど、文末のまとめは重要です。

ネットで読む文章って驚く程頭に残らないので、重要な気がします。

・公開前に音読しよう

本文を書き終わったら、公開前にまずは音読をしてみましょう。文章を声に出すことで、いままで気づかなかったポイントを、色々と発見できます。

文章を読む時、頭の中で音声化して読んでる人が多いので、音読が重要。上司にも1年前に同じことを言われました。

自分のできる範囲で相手にわかりやすい文章を書くのが執筆活動だと思う。



いいなと思ったら応援しよう!