秋田県は学力トップ⁉︎
①全国学力・学習状況調査をテーマにお話しをしたいと思います。
3年に一度、小学6年生と中学3年生を対象に行われます。
②私の出身地、秋田県は福井県と並んで、常に学力が上位を占めており、今回の話材にしたいと思いつきました。
③秋田県内でも、特に東成瀬村の取り組みが、クローズアップされる事が多いです。
人口2600人、93%が山林で、市町村合併せず、村として残っています。
その東成瀬村、唯一の小学校である東成瀬小学校の活動をご紹介します。
児童が、勉強内容を自分で決める、自主学習ノートという、勉強法があります。
❶日付
❷勉強内容
❸開始時刻及び所用時間
低学年30分〜60分(学習時間)
中学年45分〜70分
高学年70分〜90分
❹目当て(目標?)
❺振り返り
上記を毎日、専用のノートにまとめ、提出する。
先にも述べたように、学習内容は児童自身で決めて良し!加えてノートに好きなように装飾して楽しんで良し!だそうです。
また、
❶校内に自主学習ノートの展示、閲覧スペース設置。
❷上級生が下級生にアドバイス。
❸自主学習ノートを表彰。
などを行い、やる気を引き出しているそうです。
④でも、先生方も大変そうですよね。
毎日の添削、ほんとうにお疲れ様です。
⑤ちなみに、このノートは、秋田県式家庭学習ノートとして、書店やネットで販売されているらしいです。
最後にまとめですが、自分で考え、ノートに書き留める習慣は、いい訓練とでもいいますか、頭が良くなりそうですね。
私も見習わねば!
#全国学力・学習状況調査
#秋田県学力トップ
#Yoshitomo
#秋田県式家庭学習ノート
#自主学習ノート