
溶接っていう目と肌に悪い仕事の話
皆さん溶接ってなんだか知ってます?そしてどんなイメージですか?
バチバチするやつ?熱そうなやつ?やりたく無い仕事?
合ってます✨
私勤続約20年ぐらいの元溶接工だったんですよ。まぁ色々…ありますよね〜😅(大分省略)
と言う事で!今回溶接を長期続けてきた人間の肌と目はその後はどうなったか。溶接を知らない方、現溶接工の皆様も含めて聞いて下さいよ✨
まぁ溶接焼けって簡単に絶対ならない方法って誰か知ってますか?そして焼けてしまった場合の対処法をひとつだけ「これが絶対」って言うのがありますか?
無いんですよね…これが。
歴史が長い溶接業の防護具は確かに進化してはいますが、価格が高く現場の体勢が整っていないのが現実です。
私目が焼けやすいタイプでした。そう面を付けていても。一日中やると少なからず焼けてます。それだけ強い熱と光を顔に浴びるんですよね。光は直接と言うより壁や、物に反射して間接的に浴びてしまうんです。目に見える光と目に見えない紫外放射(紫外線、赤外線など含む)これが目に悪い。
また熱の温度は約2000〜3000℃。(私はスポット、半自動、Tig溶接、炙りにガス程度でしたが)これはタバコの火種(火が点いている部分)の2倍〜3倍になります。
興味がある方は御自分で調べて下さい。
近距離で毎日溶接していたので火傷した顔の皮膚は引っ張られ軽いケロイド的な皮膚になります。
これを続けたその後顔はシミだらけ、火傷の後、防護マスクの痕が残ります。
現在私は大分良くはなりましたが(めっちゃスキンケア)それでも綺麗には絶対なりません。整形以外無いでしょう。
また目(眼球)は酷い。何回か病院にも行きました。眼球が瘡蓋(かさぶた)状になり瞬きをするたびにまぶたに刺さる、めくれる。また何もしなくても涙でかさぶたに沁みる。痛いんですよ物凄く😭色々対処しようと試みました。夜中に痛みで起きるんです。眼球が乾くので最悪です。あれくらった事がある方でしか分からない痛み。この世の中で一番無駄な時間だと思ってましたからね。ただ何も出来なく、痛みが治るまで動けない。でもじっともしてられないんですよね😅
最初は市販の目薬を用途回数なんて無視でめっちゃ指しました。これダメです。やらない方が良いです!乾き易くなりますし、目がかすみます。次は温めたタオルを瞼(まぶた)の上から当てて…ダメでした。次の日の朝瞼ぱんぱんに腫れ上がります。冷えたタオル…同じく。でもどちらかと言うと冷えた方が痛みは治ります。(眼球が火傷してるので)
今は百均にコンパクトな氷を入れて患部に当てれるやつ売ってると思いますので、出来ればそれが良いです。(両目様に2つは欲しい)
後は何も付けずに我慢出来る状態なら我慢する。そのくらいなら余計な事しない方が良いです。これぐらいしか方法がないんです。
溶接が仕事なのでこれを繰り返すんですよ…退職するまで永遠と。
私も初めて焼けた時は痛さにびっくりでした💦会社の人に聞いても殆ど対応の仕方は個人差がありますので当てになりません。やっぱりその場直ぐに痛みを和らげたいならば病院で貰う目薬とアイスケアですね。同じ焼けやすい方は一度病院で眼科受診して貰って下さい。私は現在かなり視力が落ちました。嫌だけど眼鏡が必要です。これはどうしようもない😭
又私偏頭痛持ちなのですが、それも溶接から影響してしまっていたみたいなんです。と言うのも溶接した後は板金加工というどうしても必要な作業が着いてくるので(熱いうちに歪みを直したり、溶接ビート仕上げなど)溶接した物を叩くんですよね。特に鉄などを叩く高いカンカンとした音。それと光。Tigなんかはパチパチ点滅させる事が多いので、後々こう言った症状が出てくるらしいです。(医者曰く)これはここ1年前ぐらいに判明した事でした。
溶接は勿論必要な作業ではあると思います。フューチャーはなかなかされないですけどね😅ただその代償はかなり大きいですよ?
やるとしたら日焼け止め(顔用)、その他保護具(これは絶対)、なるべく自分に合った面のガラスプレート(ルミナプレートNo7〜10などこれが目に重要)、仮止めで目と顔が焼けやすいので見える程度の遮光眼鏡を掛ける、焼けない様な顔マスクを見つけるなど考慮した方が良いですね。
昔の人(2024現在50代以上)の方々は「仮止めで面をしていたら見えねぇだろ」とか「目が焼けるのは下手くそだからだ」などなど意味も根拠も説明出来ない事を平気で言ってた、又は言われてそう覚えてこられた方多いと思います。いや大抵がこれです。(職人気質と言いますか…口下手な上に、見下す癖があります)
今溶接試験場なんかに行きますとそれらが誤りだった事を学科で説明してくれるとは思いますよ。
以上を見てこうならない様に防護具や服を準備出来ないのに溶接作業がある会社…どうかと思いますがね。
と言う事で「溶接による皮膚と眼球のダメージの話を経験者が語る」でした。(少し説明が足らなかったので追加補足しておきました💦)
焼けやすい貴方へエールを送ります!
いいなと思ったら応援しよう!
