![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143379969/rectangle_large_type_2_bed77b672287cd9a51b727ad3fa1237e.png?width=1200)
フィンランド、北欧に想いを馳せる旅
こんにちは。イラストレーターのともりです。
今回は東京旅行の番外編。
東京旅行の主な目的は、コミティア見学とスケッチ会参加だったのですが、その前後は予定を入れずに自由時間を過ごすことにしていました。
そんな空いてる時間に行った場所が、なんだか北欧を思い起こさせる場所ばかりでした。
インスタグラムにその時の絵日記を載せているのですが、この記事は補足的内容です。
おふろcafe utatane(うたたね)
東京旅行なのですが、最近の東京宿泊はビックリする程の料金になっているので、埼玉でも宿泊しました。
私の趣味の一つ、温泉巡り。一人旅をするようになってから温泉好きになったんですよね。
暇な時間があると、評判の良さそうな日帰り温泉を見つけては入りに行きます。
温泉入ってメンテナンスやリラックスできる時間は、私にとって贅沢な時間。1000円から2000円くらいで幸せを感じられて美容、健康にも良いのだから、コスパが良いな〜と思ってます。
今回行ったのは、おふろcafe utatane。日帰り温泉好きな私。おふろcafeは気になっていました。
今風のとてもオシャレな温泉施設。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143044223/picture_pc_7ed9340fbf3179d22263e733e9863e71.jpg?width=1200)
約30,000冊の漫画、書籍が読み放題のラウンジ。
北欧にまつわるエッセイ本も多くて、ムーミン本もありました。
フィンランドのサウナ小屋をイメージした「サウナコタ」。
食事も北欧風メニューがあったり
壁がマリメッコ柄だったり
行ってみてわかったのですが、フィンランドをコンセプトにしている施設でした。
個人的には、コーヒー、ハーブティーの飲み放題コーナーと無料マッサージ機コーナーがお気に入りでした。数種類ある館内着も可愛かった。
ムーミン本を手に取りながら思い出したのが、埼玉にあるトーベヤンソンあけぼの子どもの森公園。
埼玉県の飯能にあるムーミンの世界をモチーフに作られたという公園です。ユニークな建物が印象的。
さらにムーミンバレーパークも埼玉にあるなーと思い出し、埼玉ってムーミン、北欧推しなのかなと思ったのでした。
私ももちろんムーミン好きです。本は少ししか読んだことなくてアニメも見てないのですが、色使いとかイラストが可愛いですよね。
こちらのおふろcafe utataneは、ムーミンバレーパークの公認オフィシャルホテルにもなっていて、宿泊もできるようです。
イラストレーター ヘイカラさんの個展
コミティアの前の日は、イラストレーターのヘイカラさんの個展があると知りそちらに行くことに。なかなかない機会なので、この日のメインは個展見学でした。
ヘイカラさんのイラストは物語性があって憧れます。
ふと思い出したのが、ヘイカラさんがフィンランド出身だということでした。
なんとなく、ここらへんからフィンランドサインが来ているな🤔と思うように。
個展ではミニ本を購入させてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144380711/picture_pc_0826ce97cdc9e83818c07a2c2dad0664.jpg?width=1200)
ミナペルホネン call
ヘイカラさんの個展の場所の最寄駅が明治神宮前駅だったので、その周辺を散策することに。
ふと思いついたのが表参道駅の近くにあるミナペルホネンのセレクトショップcall。ミナペルホネンは皆川明さんのブランドですが、店名がフィンランド語。
以前訪れたことがあり、素敵な空間だったのでもう一度行ってみようと思いました。
併設のカフェ「家と庭」でランチ。食後のデザートにプリンも注文。プリン可愛い。お皿も。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144380138/picture_pc_3dadb0cd493457bfb1218680f6fc19da.jpg?width=1200)
久しぶりに訪れましたが、やはり素敵な空間でした。
なんだか今回の旅で行くところがフィンランドに関連があるところ多い。
気づかなかったけど私はフィンランドとか北欧好きなのかもと思いました。
インテリアショップ
callに行った後は、
すぐ近くのzara home
こちらは北欧系ではなく、スペイン
インテリア見るの好きなんですよね。ベッドリネンとか、バスグッズ惹かれました。
インテリアショップ巡り
HAY TOKYO
IKEA
にも行きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144379630/picture_pc_98937dd4c2ccc94415758fe5f3d5845c.jpg?width=1200)
こちらは北欧のインテリアショップですね。
HAY TOKYO がデンマーク、IKEAがスウェーデン
HAY TOKYO はインスタでよく見かけたので気になっていました。思いがけず行けて嬉しかった。
IKEAは食事スペースが特に賑わっていましたね。
はじめから行こうと思って調べた訳ではなかったのですが、表参道から明治神宮のあたりは見たかったインテリアショップがあって嬉しかったです。
調べてみると、この辺は他にも北欧系のショップがあるみたいです。イッタラとか。
明治神宮〜表参道エリア、好きな東京散策コースになりました。
今地図を見てみると、行ってみたいカフェが沢山ある!
今回やけに北欧サインが出ているなーと思って、なんなのだろうと考えてみました。
北欧のシンプル、デザイン的なものは以前から好きでした。
今回の旅を通して思ったのは、フィンランド、北欧に私が好ましく思う空気感とか何かがあるということ。
私は雪国出身で寒いの苦手なので、北欧に行きたいとあまり思わなかったのですが、いつか行ってみたいと思いました。
また行きたい場所が増えました。