![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159427392/rectangle_large_type_2_7e3399003a47bf0bd99a9456e08a625e.jpeg?width=1200)
多摩川白衣観音菩薩
![](https://assets.st-note.com/img/1732574259-hSfskZHca6J5lA0zen1YI7W2.jpg?width=1200)
こんにちは😌
ご覧頂き、ありがとうございます。
過去に遡って、写真をアップしてまいります。
半年ほど前、京王多摩川駅に用事があり、
その後に、川を見に行きたいと思い、
河原まで行ってきました。🏞️
![](https://assets.st-note.com/img/1729940591-J9cqPRrLTIu5y0j14SCDobZW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729940591-rxbzF40qnfLPMDgj1mEhycwl.jpg?width=1200)
水辺に行くと、なんだか気持ちが落ち着きます。
川の側に気になる場所がありました。
多摩川白衣観音菩薩と書かれています。
由来が書かれていました。
ざっくり読むと、
江戸時代(10代、11代徳川将軍)
毎年のように、大きな台風で洪水や浸水に
悩まされていた。
また、富士山の大噴火もあり作物が全滅。
数年間苦境を余儀なく打ちのされた。
その後平穏だったが、明治の一大台風で
多摩川は洪水化して各所で堤防は寸断決壊
とても大変だったとの事。
多摩川の中程に仏像らしき物が流れつき
同村の納屋に保管されていたその像を
大山道の十字路にお堂を設置して
観音菩薩としてお祀りした。
それから平穏に過ごすこととなったと
伝えられています。
流れ着いたこの地を守って下さっている
観音菩薩さまなんですね🙏
![](https://assets.st-note.com/img/1729940591-LAiFWueNH4xBtkd9Smsy1pET.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729940591-pxCR9Gc0zNO43ljwiyraE5Uv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729940592-K1D6q79g2uJjmrx8YypeHnzt.jpg?width=1200)
小さいながらもとても綺麗にされていて、
となりに公衆トイレもあり、
向かいに自販機もあったのでベンチで
ひと息させて頂きました🍵💓
白衣観音菩薩は観音菩薩の母と
仰がれているそう。ウィキ情報より
近くに万葉歌の石碑がありました。
何だか気になったのでパシャリ📷
![](https://assets.st-note.com/img/1729940592-GtiuEwPhHyUoY6cRZS4DQs0a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729940592-rEHliPtXjpS1Y4G39MZ6CLfT.jpg?width=1200)
京王多摩川のパン屋さんを調べたところ
フランダースさんという所が有名で
立ち寄らせていただきました🛍️
入って左側にスイーツ系のショーケース
右側にパンが所狭しと並んでいます🍞
特にアップルパンがすんごく美味しかったので
良かったらぜひ🍎
最後までお読み頂きまして
本当にありがとうございました😌