直感的で使いやすくポリゴンの概念が無い新しい革新的なモデリングツール「Womp 3D」の使い方のまとめ1【プロローグ】
○Womp 3Dとは
ポリゴンの概念が無い新しく革新的なモデリング手法で
キャラクターからロボットまで幅広く簡単に誰でも3Dクリエーターになれる
Webブラウザ上で動作するクラウド型3Dモデル作成ツールです。
Womp 3D は創設者兼CEOであるGabriela Trueba女史を中心として
3Dグラフィックアーティストやファブリケーションクリエイティブな女性メンバーによって2019年にニューヨーク州ブルックリンにて設立されました。Womp の由来は、3Dプリンターの音がワンワンと聞こえたことから創造の音を意味しているそうです。
ソーシャル機能と強力なデザインツールを統合して、ユーザーに完全なコラボレーション環境を提供します。
3Dコンテンツ作成の複雑さを取り除きユーザー同士がコミュニティから学び、3Dデザインスキルを伸ばし、アートワークの世界を共有できるようにすることを目指しています。
Womp 3D は設立から3年余りですが、今いちばんホットなプロダクトで投資家からも注目を集めています。
Womp 3D 公式サイト https://womp.com/
○主な特徴と概要
Womp 3D は、WEBブラウザ上でモデリングを行うことができる、無料のオンライン3Dモデリングアプリです。
3Dモデリングがはじめてという方でも、直感的に操作が可能で、誰もが気軽に3Dデータを作成することが可能です。
プリミティブ同士をドラッグ&ドロップでくっ付けて融合しながら3Dデータを作成できます。ねんど細工の感覚と似ていますが、今までにあるスカルプトやポリゴンとはまったく違った、液体をこねる?ような斬新なつくりかたになるので3Dモデリング経験者には慣れるまで少し戸惑うかもしれません。
どちらかと言えばCADのようなモノづくり向けではなく、キャラクターデザインやコンセプトアートに向いています。
ソフトなものからハードなモノまで幅広くモデリングができます。
・誰でも、知識ゼロで、アイデアを創造し、交流し、共有し、3Dプリントまですることができます。
・簡単にナビゲートできるように直感的に簡素化されたインターフェースで容易にマスターできます。
・今までのモデリング手法にあった複雑な概念なく自由な発想でつくれます。
・フォトリアルなレンダリングされたビューの状態でつくっていくことができるので、リアルな感覚でイメージがとてもわかりやすいです。
・オープンで投稿された作品をコピーしそのて作り方を学ぶことができます。さらに自分の作品に取り込みコラボレーションさせて楽しむこともできます。
・形状を重ね合わせていきますが、順番にはレイヤーの概念があります。ツリーの上位から下方に向けて重ね合わせ状態が反映されます。
・X軸平面基準でのみミラー対称で複製してくれます。
・フィット機能により移動時にガイドにそって簡単に位置合わせができます。(新機能)
・アクションカメラ機能で操作時のフォトリアルな動画が撮影できます。フルHD高画質にも対応(新機能)、撮影後にMP4形式/APNG形式のファイルで保存できます。
・HDRI環境照明の他に長方形、球、ドームの3種類のライト機能もあります。
・レンダリングは4Kサイズまでフォトリアルな高画質で保存できます。
・OBJ形式でテクスチャも含め保存ができます。3Dプリント用に一体化したモデルとしても保存ができます。STL形式とPLY形式も追加(10/14 新機能)
・コラボレーション機能で自分が作ったデザインを投稿して評価をもらったりできます。投稿数やコンテスト企画参加によってランクに応じたバッチがもらえます。
・マテリアルにTransmittance 透過率、Translucency 半透明性の透過系プロパティが追加されてクリスタル系を表現することができるようになりました。(8/13新機能)
・被写界深度の設定が追加され、遠近でのボケを活かした表現が できるようになりました。(8/17新機能)
・リファレンス画像の不透明度の調整ができるようになりました。(8/17新機能)
・レンダリング動画録画機能のUIが使いやすく刷新されアニメーションPNG形式にも対応しました。(10/14 新機能)
・スプラインカープのプリミティブが追加されました。(10/14 新機能)
・UIが刷新されました。(10/14 新機能、 11/02 新機能)
・ショートカット Q キーでターンテーブルやフライイン、パス指定によるカメラワーク移動が使えます。(デバック用裏メニュー)
Play実行した後は、そのままメニューを非表示にしてその状態で動画録画機能で録画します。録画が終わったらまたカメラメニューを表示してStopしてデバック用メニュー閉じます。
注意点:
現在、Womp 3Dでの1ユニットの内部単位は1インチです。1ユニットを1ミリメートルとして見立ててモデリングしたものをエクスポートした場合は、単位がインチになっているのでインポートする際にインチ換算(1インチ = 25.4 ミリメートル)でスケールアップする必要があります。
今後のアップデートでミリメートルの設定もできるようになったらいいですね。
また、粘着度を 0 の状態でもユニットサイズに対して微小な丸みがかかっているのでユニットサイズに対してピッタリの寸法にはなりません。
まだアルファバージョンのせいなのか、つくっていたものが現在は改善されていますが
初期化されて消えてしまうことが何度かありました。
ある程度完成したら複製してバックアップしておくことをオススメします。
・新バージョン alpha v1.01 リリース UIが刷新されました。(2023/04/26 新機能)
What's new in alpha v1.01?
https://womp.com/changelog-blogs/v-1-01.html
ダークモードが追加されたりUIが刷新されて見やすく使いやすくなりました♪
○リリースと価格
2022年08月01日現在公開されているものは
アルファテストバージョンではありますがすべて無償で利用でます。
利用するには、公式サイトからメールアドレスを使ってアカウント登録が必要です。
アカウント登録されたときに案内される内容をご確認下さい。
さらに使いやすく機能アップされた新機能も、随時アップデート公開リリースしていくようです。新機能アップデートが楽しみで待ち遠しいですね。
※2022年11月02日から一般公開が始まるようです。
今後Womp 3D Proバージョンの有償サブスクリプションが増えるようです。おそらく無料版よりも高機能なバージョンだと思います。今だけ Womp 3D Pro が無償で手に入れることができるクエストを公式Discord内でやっていますのでチャンスです!(#Product-hunt 10/15~)クエストは終了しました!
※2023年04月26日 新バージョン alpha v1.01 がリリースされました!
What's new in alpha v1.01?
https://womp.com/changelog-blogs/v-1-01.html
○インストール
インストールは不要で、対応しているWebブラウザがあれば
Window、MacなどのPCで動作できます。
Netflix対応ブラウザであれば動作するとのことなので
Chrome、Edge、Firefox、Opera、Safari (Macのみ)になりますが
Chromeが一番グラフィックが綺麗に見えます。
現在はアルファテストバージョンのアクセスURLになっておりますが
アカウント登録されたときに案内される内容をご確認下さい。
※2022年11月02日から Product Hunt で一般公開が始まりました。
UPPORT WOMP ON PRODUCT HUNT
プロダクトハントにプリダクトリリースされました!
○アカウント登録
下記のWomp 3D 公式サイトからメールアドレスを使って申請します。
申請できる年齢は13歳以上である必要があります。
13歳未満の場合は保護者の同意の上保護者が行って下さい。
Womp 3D 公式サイト アカウント登録https://www.womp3d.com/apply-for-beta-access
アカウント登録画面にメールアドレスを入力して送信するだけです。承認されると返信のメールが届きますので、そこに記載されているURLよりアクセスしてお楽しみ下さい。受信フォルダに見当たらない場合は、スパムメールになっていないかGmailではプロモーションタブに入っている場合があります。
Googleアカウントで登録する場合はサインアップ後すぐに使用ができます。
その場合プロファイル名にGoogleアカウントの名前が入るので変えたいときはWomp 3Dのプロファイル編集で変更ができます。
※2022年9月以降はこちらからサインアップして申請をするようになっています。
○サポートやチュートリアル
サポートや習得のためのチュートリアルは公式サイトで行っています。
Womp Discord コミニティ&サポート
https://discord.com/channels/962017745204039700/974407897524076554
Womp youtube tutorials: チュートリアル動画https://www.youtube.com/channel/UCEBvbSBd90DaoJGKlTnsO_w/videos
Womp handbook: ハンドブック
https://womp3d.notion.site/How-to-Womp-15fa1486ac3d435aa1669d80f452fb0b
○モデリングコンテスト開催
2022年7月22日から24日までの期間に
Womp 3D 公式のモデリングコンテストが開催されました。
Wompathon 2022 LEARN 3D + WIN PRIZES
Online 3D Creation Competition July 22-24th
https://wompathon.womp3d.com/
コンテストテーマ:未来のロボットとイノベーション
私も未来のロボットで応募しました。
70作品超えるたくさんの素晴らしい作品が寄せられ盛り上がりました。
今後もいろいろなイベントを企画するようですので参加して楽しんでみてください。
他にもいくつか作品を作ってみました。
レンダリングも綺麗です。
○次回以降の内容
次回パート2以降ではUI画面や各機能の使い方の解説をしていきます。
今後アップデートされたベータテスト版の新機能の内容も紹介していきます。
私のTwitterアカウント @tomo1230 でもトピックのツイートもしているのでフォローいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
関連記事