![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30666254/rectangle_large_type_2_3564de2b48160784a666b17f0f69d21d.jpeg?width=1200)
好きこそものの上手になる?
コーヒーが好きです。
コーヒー好きな人は、一粒の豆を名刺がわりに持っても過言ではないと(確かマツコの知らない世界で)言っていたのですが、最近それが分かるような気がします。
コーヒーを好きになってから10年ほど、味の違いは最初の方はあまりわかりませんでした。
わかる事といえば、大きく酸っぱい、苦いくらいで。
そもそも苦くて嫌いだったのになんで飲めるようになったかと言えば、元旦那さんがコーヒー好きだったから。
最初の方は、お腹が痛くなったり合わないのかなぁと思っていたのですが、ミルクを多めに入れたり、アメリカンにすることで飲めるようになりました。
だんだんとコーヒーの量を増やしていって、ついには、ブラックで飲めるようになりました!
今は、お腹が痛くなることもないし、風味を楽しむこともできます。
まぁ、気分でミルクを入れるし、アメリカンでも飲むのですが。
いつのまにか趣味になっていて、コーヒー器具を集めたり、豆を選べるようになりました。
コーヒーの香りは3度楽しめるそうですよ。
豆を煎る時、
豆を挽く時、
コーヒーを入れる時。
この時間が好きです。
香りを楽しみながら、深呼吸をするようで。
趣味になったコーヒーは、カフェ巡りという新たな趣味に昇華します。
ここまでくれば、趣味はコーヒーですって言ってもいいですよね。
コーヒー好きは、新たな出会いも運んでくれました。
今の旦那さんと知り合うきっかけになったのは、趣味がコーヒーだったからです。
何の器具でコーヒーを入れてるのか、どこで豆を買っているのか、好みの煎りは?
2人の距離が縮まるのに、そう時間はかかりませんでした。
きっかけは、元旦那さんだったけど、結局は、今の旦那さんとの出会いまで引き寄せてくれました。
好きな事をするってこんな感じなのかなぁと最近思います。
これをやりたい!
こうなるんだ!
と、肩に力が入っているよりは、何となく続く、形を変えても続けてみたい、ふんわり続く優しい時間。
力が入っていないから、また続く。
そうゆう時に、人って出会うのかもしれません。
私は、浅煎りで、ケメックスで入れるスッキリしたコーヒーが好きです。
正に名刺がわりになりました。
#コーヒー好き #カフェ好き #日記 #好きなまま長く #趣味 #バツイチ #女の子のママ
いいなと思ったら応援しよう!
![ともろん。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27496394/profile_7f61c67865892642fd3229670703d999.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)