田舎的なお話し
今年から借りる畑(↑)
親戚の律ちゃんの畑です35aあります
ウチの西側に広がってる畑
規模にして約2町歩
そのうち使えるのが1町6反くらい
その中の35a
昨日、耕運
2時間半かかりました
近くにはマサミちゃんの畑、マコっちゃんの畑、
タマキさんの畑、
全部、借りた
ちゃん付けで呼んでるけど皆さん高齢です(笑)
いわゆる田舎ですよね
私みたいな若造もちゃんづけですから
●高齢化
今の問題
農家の高齢化
上記のうち律ちゃん以外は超高齢者です
借りたいって言ったら全員口にしたのが「助かった」です
元々、近くのシローさんが牧草を作ってました
こちらも、また高齢
で、返されても放っておくと草が生えるし草刈機を使うのも大変で・・・
見事に全員に言われました
具視ちゃんが借りてくれるならハウスを建ててもいいから使ってと
自由に使ってと・・・
メディアなどでは問題だと言ってますがホントに身近なんですよ
市役所がもう少し畑の事を把握してくれると良いのだが
何か近々、農家さん呼んで、そんな話をするんでしょ❓
少しは期待させてね
●続、田舎的なお話し
本日、人参の播種
完了
種を播いてると鳥
先ずは雀
そして、コイツ
とんび
悠々と飛んでやがる
そして、コイツ
キジ
何か違う鳴き声❓
と思って見たらキジだった
何年か前にカボチャの圃場に卵を産んで。その卵を守るために畑のど真ん中に陣取っていた事がありました
で、マルチの横の土の上
知らない足跡
で、マルチが破れてる
イノシシ❓
タヌキ❓
イタチ❓
この中の誰かだ
田舎は凄いですね
何でもありですわ
陸から空から
毎日、毎日
ってな訳で、こんな所で農業やってます