見出し画像

ぐっと来る人参と橘皮が良い調和、紅参橘皮茶【サンゲ銘茶/韓国】

こんにちは、お茶が好きなTomiです。
日々、気ままにお茶を楽しんでいます!

今回はこの前の記事で書いたサンゲ銘茶の王の一杯シリーズを紹介していきます。

シリーズの中には6つの種類のお茶があるのですが、その中の
「紅参橘皮茶」です。

5つ目の紹介ですね^^
過去の4つはこちらからどーぞ♪

①蒸炒紅桔梗の根茶

②智異山山梨茶

③温気チャージ生姜シナモン茶

④智異山山茱萸茶



サンゲ銘茶「王の一杯」シリーズだけど…

たぶんですが、贈り物用として作られたこの「王の一杯」シリーズ。
王というのは朝鮮王朝のことかな…と思われるのですが、
小箱の外装は完全に昔の本。
素敵です♡

ちなみに大箱も素敵でそれは下記記事に写真があります♪

「王の一杯」というテーマですから
韓国で昔から使われてきた茶材だけを使ったお茶かなと
思っていましたが…色々使われているお茶もあるようです(笑)

まぁ雰囲気を楽しむということで(笑)

どんなお茶?BYサンゲ銘茶

外箱


このお茶を販売しているサンゲ銘茶の説明によると

ほろ苦い紅参と
香り高い香りが口に残る橘皮が合わさって
深く豊富な香りが一品なお茶

だそうです。

香りが魅力的なお茶という風な感じですね!

ぐっと来る紅参&橘皮が良い感じのお茶

今日も良い色出て幸せ♡


実はちょっと高麗人参の風味が苦手な私…

このお茶はその苦手な人参の風味がグッときます。
が、それが嫌じゃないんです。
多分ですが、人参の風味の中に橘皮が入ってて爽やかな感じになってるからかなと思います。

橘皮はやはり香りもよくて爽やかなので、
なんとなく自分の気が巡っていくような感じもします。

味は人参とか橘皮の苦みがほんのり後味に出てきますが、
強くないので飲みやすいです。

味よりは香りが良いお茶です。

お茶の内容は?

ティーバッグの中身たち


さてさて、
箱の裏側で茶材チェックをしてみると…

  • 橘皮

  • クコの実

  • 人参

  • 紅参

が入っています。

王の一杯らしく…橘皮や人参などの茶材が使われています。
橘皮が一番量が多いので橘皮の風味が強くありますね。

私の考えるこのお茶の魅力は?

お茶のお供とともに


サンゲ銘茶のお茶の紹介もありますが、
私なりのこのお茶の魅力は
「気を補い巡らせてくれるお茶」
かなと思います。

メインは橘皮ですね。
橘皮は香りが良いので、この香りで気を巡らせると言われています。

2番目に多いのがクコの実。
クコの実(枸杞子)の効能は…

・性質は平
・味は甘い
・肺を潤し、筋骨を丈夫にする
・目に良く、精神を安定する
・腎臓を補ってくれる

ティーセラピー資料一部引用

などなどがあります。

そして人参。
高麗人参で気を補ってくれるという作用がありますね。

橘皮の次にクコの実が比率が多いので、
クコの実の効能が強いのかな~とも思ったのですが、
次に多いのが人参と紅参で、これはどちらももとは高麗人参なので
比率はもしかしたらクコの実よりも多いかもしれません。

また、このお茶の商品名も「人参」激推しなので(笑)
橘皮&人参の効能がメインかなと思いました。

クコの実はお茶に甘さを足すためのサブかもしれないですね^^

★サンゲ銘茶の公式サイト(韓国語)⤵


【お茶のおとも】かりんとう饅頭

たまに食べたくなるかりんとう饅頭


今の地域に住み始めて、初めて知った「かりんとう饅頭」。

前に知り合いから我が街でかりんとう饅頭が美味しいと有名なお菓子屋のかりんとう饅頭をいただいたのですがめちゃくちゃ美味しくて、夫と二人で
「うまっ!」
と言いながら一気になくなった経験がありました。

それ以来、たまーにかりんとう饅頭が食べたくてスーパーで買っています。
もちろん有名店の方が美味しいんでしょうけれども、
スーパーのかんりとう饅頭でも十分に美味しい!

基本、こしあんが好き♪

外がカリッとかりんとうみたいなんですよ!
どこのかりんとう饅頭かにもよりますが、
饅頭によっては甘さも控えめでより食べやすかったりもします!

なんせ、外側が揚げてあるっぽいので
カロリーは気にしちゃいますからね(笑)

今回は爽やかな橘皮メインのお茶だったので
かりんとう饅頭の若干の脂っこさや甘さもいい具合に消してくれて
良きお茶の時間となりました!

⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻

*商品プロモーションを含んでいます*

いろいろ参考までにネットで購入できるものを置いておきます!
かりんとう饅頭もいろいろあるのですね^^

【サンゲ銘茶】
まだ飲んだことないけど、他のサンゲ銘茶も美味しそう♡


いいなと思ったら応援しよう!