![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106655160/rectangle_large_type_2_0fa758bd7265cb9a2d6e30c9676ac23d.jpeg?width=1200)
ふわっと爽快な香りのトリコに、クロモジ茶【和ハーブスタイル】
こんにちは、自分茶研究家のトミヨです。
ただただ自分に合うお茶を日々研究しています。
今日のお茶は私も現在、お世話になっている和ハーブ協会が販売しているクロモジ茶です。
クロモジとは?
![](https://assets.st-note.com/img/1685195361771-spvaRyQmEb.jpg?width=1200)
クロモジという木をご存じでしょうか?
私は和ハーブを勉強するまでは知りませんでした^^;;
まぁ、何とかこれヨモギじゃない??くらいの植物知識のレベルでしたので、クロモジなんてのは知る由もありませんでした。
クロモジは実は爪楊枝などにも使われた木で、その爪楊枝は高級品だとか。香りの良い木として知られているそうです。
ちなみにクロモジは、クスノキ科クロモジ属の落葉低木。
以前、紹介したダンコウバイ(壇香梅)も同じクスノキ科クロモジ属のお仲間さん。だからかどちらも香りが魅力♡
ダンコウバイ(壇香梅)のお茶はこちら▼
https://note.com/tommysttul/n/n651d150ee6a2
クロモジの効能は??
![](https://assets.st-note.com/img/1685195390438-r4ZeTvLzXa.jpg?width=1200)
簡単にクロモジの効能はこちら↓
クロモジには、抗菌や消炎作用があり、胃腸の不調や皮膚トラブルを緩和することで知られています。また、急性胃腸炎や下痢などにも効果があります。クロモジの枝葉は刻んで入浴剤にすると、神経痛、リウマチ、肩こり、腰痛に加え、体を温める作用もあるので、冷え症や湿疹、子どもの皮膚のただれにもよいといわれています。
あの誰もが知っている「養命酒」の製造会社さんがクロモジののど飴を出しているのですが、そちらのサイトからクロモジの効能は引用させていただきました!
そのほかにも気管支粘膜に作用したり、リラックス効果などもあるようです。その他効能も養命酒サイトに記載されてますよ♪
クロモジ茶の味は?
![](https://assets.st-note.com/img/1685195418456-LLiwznRHIJ.jpg?width=1200)
渋みや苦みはなく、とても飲みやすいです。
そして、なんと言ってもクロモジ茶の最大の魅力は「香り」です!
ハーブのあの爽やかな香りがふわっと漂ってきます。
薄荷のようなスーッとした柔らかな香りと、
どこかほんのりと甘い香りに虜になりました(笑)
香りのリラックス効果を感じれるお茶です。
現在、和ハーブを勉強中!
冒頭でも記載していますが、私はこちらの和ハーブ協会にお世話になっています。何をお世話になっているかというと、実は現在、和ハーブの勉強をさせてもらっているのです!
和ハーブを知ったきっかけや勉強しようと思った理由はいくつかあるのですが、植物についてほとんど無知だった私でも楽しく勉強できています。
他の韓方茶や花茶とのつながりもあって、
多方面から色んなお茶を勉強するのもすごく助けになります!
また別の機会に私が勉強している和ハーブ、韓方茶、花茶講座については書きたいと思います♪
和ハーブ協会のオンラインショップである和ハーブスタイルにて、
クロモジ茶は購入できますので、興味のある方はぜひ^^
https://www.waherbstyle.jp/product/199