![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101871034/rectangle_large_type_2_6b6f6217ba97b711881e5fb9bb8a7f9e.jpeg?width=1200)
生理期間中によく飲む自分ブレンド茶:当帰、桂皮、川芎
こんにちは、自分茶研究家のトミヨです。
ただただ自分に合うお茶を日々研究しています。
今日は最近、自分でブレンドして飲むお茶です。
自分でブレンドしてお茶を飲むにしても、
・どんな味か?
・どんな効能があるのか?
を知ってこそ、
より自分に合うお茶がブレンドできるのでは、と考えています。
とは言え、まだまだ勉強中の身。
なので、勉強がてら、試飲し自分に合う合わないを日々楽しんでいます。
女性に良い3種で生理を乗り切る
![](https://assets.st-note.com/img/1680423125324-nfox4LdhGW.jpg?width=1200)
基本、私は体は丈夫な方なので、お茶を飲んで自分の体に良い悪いの判断が難しいです(汗)良いこなんですけどね…(笑)
ただ、女性ということで一番体に効く効かないの判断にとっておきなのが、
生理期間中。私もこの期間はそれなりの症状があります。
私は腹痛・腰痛があり、生理2日目までは鎮痛剤を飲んだりもしてます。
この鎮痛剤を少しでも減せたら…と、
学んだ気を巡らせてくれる効能と体を温める効能のある、
女性に良い3種類、
・当帰
・桂皮
・川芎
を一緒にブレンドしてみました。
ちなみにこの3種類はそれぞれ、
今現在、受講している東医宝鑑アカデミー主催のティーセラピー講座にて
試飲用で送られてきたものです。
特に当帰は日本では当帰の根は生薬ですね。
韓国だと普通に市場とかで売っています。
試飲用がなくなったら、韓国で自分で調達するか、
日本だと当帰の葉のお茶ならあるので、
葉の部分をブレンドして飲むのもよさそうです。
3種ブレンド茶の味は?
![](https://assets.st-note.com/img/1680423318262-IpfDIUxhza.jpg?width=1200)
この3種類のブレンド茶の味は、
「まさに韓方!」という味がします。
香りも「あぁー韓方」で、
韓方の香りが好きな方にはたまらないと思います。
なんたって、この3種それぞれが強い香りがありますからね。
味に関しては香りが韓方なのですが、
苦みや渋みはないです。
なので、鼻をつまんで飲めば無味に近いです。
どちらかと言えば、香りを楽しみながら飲む感じですね。
飲んでみて効果は?(私の場合)
あくまでも私の場合ですが、
鎮痛剤の服用回数が減りました。
これは、どこまでもお茶=食品なので、
韓方薬のような効能効果は強くありません。
食品なので、続けてみて効果があるのか、ないのか…
効果もはっきりと分かる、目に見えるようなものではありません。
ですので、私も服用回数が1回減ったとか、そんな感じです。
特に生理前からお茶を飲むと痛みが軽くなる感じもあります。
もちろん、その時の生活環境にもよりますが、
私には少し効果があるので、生理期間中は好んで飲むようにしています。
が、これだけを飲んでるわけではありませんよ。
基本、朝はコーヒーとかですし(笑)
どこまでも自分に合うお茶を研究している私にとっては、
今では欠かせないお茶となってます。