見出し画像

Kindle出版日記!2週間で3万字書く!~5,6,7日目~

最初の書籍「ピアノ練習大全 独学でも初心者でも大丈夫!」の原稿は10日間で3万字ほど書くことができました。

なので次に出版する書籍も2週間あれば余裕で書けるはず…!と思っていたので2週間で3万字書く企画をしています。

ですがなかなか大変です…。

今回もお付き合いいただけると幸いです。


5日目にやったこと

  • 節を増やす

  • 初心者向けのライティングの本を読む

節を増やす

4日目の終わりにこのままでは3万字書くのは厳しいなと思ったので節を増やしました。

原稿のほうにも簡単にですがKindleの原稿の執筆日記を書いていますので日が立てば文字数は自然と増えると思います。

ですが構成から考えてやはり節が少ないと感じたので終わりの方の章で節を増やし改善。

初心者向けのライティングの本を読む

私はWEBライターもしているのである程度文章の書き方はわかるのですが、今回は基礎の基礎レベルの本を読みました。

初心者向けに書いた方が読まれる確率が高まりますからね。

有名な作家の方の本も参考になりますが、一般の方が書かれた本も有益な情報がたくさん詰まっています。

Kindle Unlimitedは月額1000円くらいで対象の本が読み放題なので宝の山に感じます。

6日にやったこと

  • 短縮ポモドーロ法

  • 少しだけ原稿を書く

ポモドーロ法を自分なりに

6日目ももちろん本文を執筆しましたがこの日は急用ができ、精神的にも体力的にも夜はとても疲れていました。

ですが少しでも原稿は進めたい…。

いつもポモドーロ法で25分にタイマーをセットして作業しているのですが、この日は15分にして細切れで作業しました。

自分ルールも柔軟に変えていくのが私スタイルです。

結果的に1000文字書くことができました。

3万字書くことを考えれば一日1000文字は少ない方ですが書かないよりマシです。

7日目にやったこと

  • 節をさらに増やす

  • 自分なりに提案する

節をさらに増やす

この日も本文を書き進めましたがやはりまだ節が少ない気がするのでさらに増やしました。

1節で500~700文字は書けるので文字数を増やしたいなら節を増やすことが有効です。

自分なりに提案する

初心者向けのライティングの本を読んでいましたが、ここはこうした方がいいという部分を見つけたので、原稿に書きました。

また同じテーマについて語るとき人によって意見が違うことがありますよね。

私なりに感じていることを原稿に落とし込みました。

7日目で16000字書いたけど…

7日目の時点で16000字書きましたが、3万字書けるか不安ですね。

母親の病院もあるし、遊びに行く用事もありますので執筆ばかりしていられません。

2週間が執筆期間なので7日目というと折り返し地点です。

折り返し地点で半分しか書けていないということが気になります。

最終的には見直しの時間なども必要なのでこのペースだとかなりギリギリですね。

用事がない日にまとまった時間をとり執筆をがんばるしかありません。

Kindle出版する方が増え、一般の方もたくさん本を書かれていますが正直文章が下手なものもいくつかありました。

ですが中にはとても文章が上手な方もいました。

私ももっといい文章を書きたいので多作作家になります。

結局作曲家も作家も漫画家もたくさん書いた人が売れているのです。

手塚治虫が600ページの漫画を書くために1000ページ書いたみたいな話がまんが道に載っていた記憶…。

とにかくあと7日がんばります!


いいなと思ったら応援しよう!