
Photo by
ki_nya
【WEBデザイン勉強の記録4】線(パス)の描画に苦戦
今回主に学んだこと
・曲線ツール
・図形のカット
・線の描画練習
曲線ツールはクリックするだけで曲線が書けて便利ですが、書き方がわかりにくかったです。講師の方に教えてもらったのは直線や角度がついたところではダブルクリック、それ以外はふつうのクリックでうまく書けるとのことでした。
ペンツールではドラッグすることで曲線ツールが書けるのですが操作が慣れないと難しい…。ハート型を書くのもいまいちな感じでいびつになってしまいます。あとで調整すればそれなりにはなりますが。
パスやアンカー、ハンドルについてしっかり理解してないといけないなと感じました。アンカーやパスの設定も学びましたが若干もうすでに忘れつつある…。
あとは消しゴムツールやナイフツールで図形を切断して、2つに分けられるということができました。分割した図形を移動させたりもできてこのあたりはゲーム感覚で学びました。
手書きでドラッグして書くといびつになるのでペンツール、曲線ツールが使いこなせるのは必須だと思います。
このあたりは復習しなれるまでやるしかないような気がします。
最後までお読み頂きありがとうございます('ω')ノ