見出し画像

結果出したかったら数をこなしましょう!

最近フリーランスになりたがる人多いですよね。

TikTokやYouTubeを見てもフリーランスの人がたくさん動画を投稿しています。

「どうやったらフリーランスになれますか?」的なコメントも多いですよね。

多分そんなこと聞いているうちはフリーランスにはなれないでしょう。


フリーランスには簡単になれるけど…

フリーランスになるのは簡単です。

クラウドソーシングサイトで契約をとればインスタント的なフリーランスの完成です。

ですが生活できるだけの金額をすぐに達成できるわけではないから、みんな過ぐにやめてしまします。

WEBライターになるにしろ動画編集者になるにしろ今の時代は簡単には稼げなくなってきています。

情報が溢れすぎているからです。

本当にフリーランスになりたいのならバイトしながらでもいいから作業をこなしていき少しずつでも契約を増やすことが大切だと感じます。

結果出す人は作業量が全然ちがう

WEBライターにしろ作曲家にしろ漫画家にしろ成功している人はそれをやり続けているということです。

しかもこなす量も半端ないです。

まんが道という藤子不二雄の自伝的漫画に手塚治虫が出てきますが600ページの漫画を書くために1000ページ(だったかな)書いたという話があります。

私はZARDの大ファンで織田哲郎と栗林誠一郎という作曲家が特に好きなのですがこの二人はめちゃくちゃ売れっ子です。

ですが売れていない曲も数多くあります。

売れる売れていないの前に多作です。

最近はKindle出版が副業として人気ですが週1ペースで出版されている方もいます。

数をこなすとそれだけ実力もつきます。

イチローもずっとバットを振っていた的な話を聞いたことがあるので結局は圧倒的作業量をこなすということが成功の秘訣だと感じます。

ブログを更新しまくっていた一年前


下記のサイトは私が2023年6月ごろに作った個人サイトです。

初めはほとんどアクセスがありませんでしたが週1ペースで更新していくうちにどんどんアクセス数が増えました。

もちろん闇雲に更新していたわけではなく試行錯誤の繰り返しです。

今ではGoogleの検索流入から毎日私のサイトにアクセスがあります。

そしてこのnoteもずっと続けています。

有料の記事はほとんどないのですがそれでも継続して2020年くらいからずっと更新しています。

noteでも検索流入からアクセスのある記事があります。

2023年に書いた記事ですが未だにアクセスがあるので驚いています。

一生文章を書き続ける

先日初の電子書籍を出版して早速読まれておりとても嬉しくなりました。

文章を書くのが楽しく書きたいことがたくさんあります。

すでに10冊分のネタが出来ているので(書けるかどうかは別として)たくさん出版したいです。

結局自分の興味あることや好きなことでないと人間続けられません。

今度はKindle出版で結果を出したいと思います。

とにかく作業、作業、作業…!

会社員は言われたことだけをやっていればお金がもらえますがストレスも多いです。

フリーランスは人間関係のストレスはほぼないですが結果を出すのに時間がかかる…ということですね。

会社員だろうとフリーランスだろうと最後まで走り抜けた人間が勝つのです。


いいなと思ったら応援しよう!