見出し画像

第114 回医師国家試験問題予想

皆さまお疲れ様です。国家試験まであと3週間ですね。(2020年1月20日更新)


Twitter上で予想問題としてツイートしていた内容、およびツイキャスで出題されるであろうとお話ししていた問題内容にについてまとめさせて頂きました。


おそらく産婦人科分野以外に沢山勉強するべき分野が多いとは思いますので、最低限の内容に絞って記載しようと思います。


最後まで諦めず頑張ってください。心より応援していますし、このnoteにたどり着いた時点で「合格」すると念を入れて書いていきます。

----------

第114回医師国家試験問題作成委員一覧

スクリーンショット 2020-01-13 19.40.29


■ 横市 婦人科悪性腫瘍が専門の先生が新規参入

新任でご担当の先生は子宮頸癌の手術が専門の様です。
以下復習しておくべきポイントです。

骨盤の解剖、特に子宮を支える4つの靭帯(基靭帯、膀胱子宮靭帯、仙骨子宮靭帯)、内腸骨動脈の分岐、尿管の走行(狭窄部位:腎盂尿管移行部,総腸骨動脈交差部,尿管膀胱移行部)、血管走行や分岐(卵巣動脈は腹部大動脈から分岐して卵巣提索を通る、左卵巣静脈は左腎静脈に注ぐ、右卵巣静脈は課題静脈に直接注ぐなど)再度復習をして下さい。
また、子宮頸がんのStage分類も覚えておきましょう。

子宮内膜症についてですが、r-ASRM分類についても抑えておきましょう。

----------

★ 横市卒業試験より

【問題】以下の文章のうち正しいものはどれか。
a. 子宮動脈は内腸骨動脈より分岐し、尿管の下方(背側)を通過する。
b. 右卵巣静脈は右側腎静脈、左卵巣静脈は下大静脈へ流入する。
c. 縫合糸のうち物フィラメントは編糸に比べて強度が強く、緩みにくい。
d. 腹腔鏡手術は開腹手術に比べて拡大視野のため出血量が少なく、手術時間が短くなる傾向にある。
e. 腹腔鏡手術の適応は、一部の子宮頸がんや子宮体がんまで拡大してきている。
【選択肢】
1. a, e 2. b, c 3. d, e 4. a, b, e 5. a, d, e

【解答】 1
この問題で気になったのが、手術で使用する縫合糸についてです。この点についても少し調べておいた方が良さそうです。

----------

■ 母子手帳について
113C29でも母子手帳について出題されており、以下で確認してください。

★ 参考に実際の母子手帳です。何が記載されているのか、目を通しておきましょう。

スクリーンショット 2020-01-13 19.43.01

----------

■ Bishop score について

実際の臨床現場ではどの様なシチュエーションで行われるか。

4点以下、頸管未成熟とする
5〜8点以上、分娩誘発が可能
9点以上、頸管成熟とする

----------

■ Friedman曲線についても復習しておきましょう。
レビューブック p.261 病みえ p.253

----------

■ 筑波大学 出生前診断、胎児治療、臨床遺伝、生殖発生毒性

妊娠中の薬物については113E10でも出題されていたので、復習しておきましょう。

★ 筑波大学の卒試より、重要そうな問題をpick upしました。

【問題1】妊娠30週の胎児診断の組み合わせで適切なのはどれか。
A 胎児水頭症‥CT B 胎児心疾患‥MRI C 羊水過多‥羊水検査
D 前置胎盤‥経腹超音波検査 E 胎児胎盤機能不全‥ノンストレステスト 
【解答】E

【問題2】マタニティーブルーズについて誤っているのはどれか。
A 予後は良好である。 B 産褥1ヶ月頃に発症する。 C 2週間以内に軽快する事が多い。 D 我が国では褥婦の30%に発症する。 E 症状は軽度の抑鬱や涙もろさd
【解答】B

【問題3】薬物による児の形態異常が最も起こりやすい時期はどれか。
A 着床から妊娠3週まで。 B 妊娠4週から妊娠11週まで C 妊娠12週から妊娠15週末まで D 妊娠16週から妊娠19週末まで E 妊娠20週から妊娠23週まで
【解答】B

----------

■ 回旋異常

回旋異常の名称についてよく復習しておきましょう。

■ 正常妊娠の際の初診から妊婦健診までの流れ

■ 前置胎盤、胎盤後血腫 も要checkです。よく復習しておきましょう。

以下のTwitterでもある様に、前置血管の画像は要checkです。

■ HDPの治療法

■ 妊娠の初期検査

■ バルトリン腺膿疱  怪しいです。

----------

その他

■ 更年期障害、HPVについても要checkです。

Twitter第114回医師国家試験予想問題集

ここからはTwitterで日々予想していた問題をUPしていきます。

----------

ツイッターでもこれからもUPし続けるかもです。また、この記事は更新次第随時TwitterでUPさせて頂きます。

このnoteを読んでいる皆さんが、3ヶ月後には病棟で頑張っている姿を想像しながら、応援しています。




いいなと思ったら応援しよう!