見出し画像

Mindset Coaching Schoolに入学し

プロコーチ養成講座であるMindset Coaching Schoolの入学(受講)を決めました。半年間のプログラムで、おそらく受講が進むとともに考え方や在り方そのものがガラッと変わるはず。

その記録をnoteに残しておきたいので、まずは受講を決める編から書き残しておきます。


きっかけはSNS

わたしがスクールを知ったのは入学説明会の前日でした。アーティストで、Mindset Coaching Schoolを卒業してプロコーチとしても活動されているモトコさんがTwitterでシェアしていた情報が目にとまったことがきっかけ。

たまたま説明会の時間は仕事もプライベートも予定がなく、のんびり読書でもしようかと思っていたんです。コーチを目指しているわけではまったくないのですが!「人間のマインドが本当に変わるカラクリ」という言葉に興味をもち、無料で面白い講義が聞けるなら儲けものだな〜くらいの軽い気持ちで申し込みをしました。

人生で1番集中したzoomセミナー

楽しみではあるものの、リラックスして説明会に臨みました。いざ始まってみると、90分の説明会が一瞬に感じて…これが本当に驚きでした。わたしは普段、集中力が本当にないんです。zoomを聞きながら他の考えごとをしてしまうこともしばしば。それが、どんどん引き込まれていきました。カメラをオンにしていることだけが理由ではなく、説明会なのに双方向性を感じたことが大きいと思います。こちらが前のめりで聞いたら、先生ともっと繋がれる、という感覚でしょうか。

説明会の内容は、スクールのカリキュラムやコーチング用語の説明などなど、いわゆる「説明会」の内容。なのだけど、先生個人のストーリーもまじえて話してくださったおかげか、頭にするすると入ってきました。

この先生のエネルギーを浴びたい

この講座は今まで払ったことがないわたしから考えると高額なもの。プロコーチを目指しているわけでもないわたしが受ける講座ではないと思っていました。

ですが、先生のエネルギーを90分浴びただけで、直接言葉をかわしたわけでもないのに、やりたいことが頭にたくさん思い浮かんできたんです。もっともっと学びたい、努力したい、そんな気持ちになりました。

ただ、今までにもさまざまな学びにお金を払ってきてもいます。ここでまた高額なセミナーを受け始めるのものなぁ…いい加減お金をつぎ込むのやめなくちゃ、という気持ちや、セミナーが上手な先生のエネルギーで舞い上がっているだけなのでは?なんて気持ちも内側から湧いてきます。

ただ、おぼろげながらもわたしが学びたいことがこの講座にある気がする、という気持ちも強くありました。

決め手になった面談

説明会のアーカイブをもう一度見返して、やっぱりこの熱を毎月受けられることの価値は相当高いよな、プロコーチになるつもりが現時点でなくても、それでも講座が受けたいなぁ…でもふんぎりがつかないなぁと思って、翌日も丸一日悩みました。

そこで、LINEのアカウントから「個別面談」を申し込み、運営の方との面談をお願いしました(この時点で受講することはほとんど決めていた、最後のひと押しが欲しかった)。

その面談で、また驚きの体験がありました。ただ話しているだけなのに私の内側を書き換えられているのをリアルタイムで感じたんです。わたしが今やっている仕事や、講座について感じている魅力などを話しているだけなのに、わたしが人に言わずに心の奥底で願っている夢が、叶うような気にさせられました。ほんの20分で、です。

背中を押してもらいたくて面談を申し込んだのはわたしですが、想像をはるかに超えた面談になりました。

膨大な事前課題と向き合う日々の始まり

受講します!と連絡をし、お金の工面をし(しばらく無駄遣いはしません!笑)、入金したら事前課題が送られてきます。

課題図書も事前課題も、映像教材も山のようにあります。ちょっと見ただけでクラクラする情報量。笑 でもワクワクしています。ここから半年、わたしがどれだけ前に進めるのか。打ち込んだぶんだけ学びは大きいだろうと。同時に、最初に走り過ぎるとガス欠になったり空回りもしそうです。でも、半年走り切れるペースで、なんて考えずに、前のめりにはじめてみようと思います。

現時点で講座から学びたいこと

非言語領域に強くなる、ということを狙っています。「とみーに任せたら大丈夫な気がする」とか「とみーと話していたら悩みごとがどうでも良くなった」とか、そういう人を目指しています。いるだけで、周りの人が元気になる人。

それは、オーラとか自信とか、そういうものかもしれないし、信頼関係の構築でもあると思います。この講座はそれを学ぶためだけの講座ではないけれど、コースを通して非言語領域の扱いかたもうまくなれそう、と思いました。だって先生も運営の方も領域展開がすごいんですもん。笑

ということで、この記事を半年後に読んでどう思うかな、と楽しみにしつつ、事前課題に取り組もうと思います。

読んでくださり、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!