![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119008059/rectangle_large_type_2_dac0fad90c548a79d3bedb1a7da7f599.jpeg?width=1200)
【中国人との恋愛・結婚・育児】#26 自宅お披露目会!もてなし方や招待された時の対応について!
こんにちは!
2018年12月に中国人と結婚したトミーです。
中国人との恋愛や結婚についてこれまでの経験を基に記事にしています!
※これまでの記事はマガジンにしております。ご興味があればフォローしてください。
さて、今回は「自宅お披露目会!もてなし方や招待された時の対応について!」です。
もちろん日本でもマイホームを持つことは人生において重要なターニングポイントとなると思います。家族や友人が新築した場合は「新築祝い」を贈ったりすると思いますが、中国はいろいろ違います。
自宅をお披露目する場合は家族や友人、職場の同僚を呼んで自宅を披露。
一緒に
①家族(妻)が来た場合の紅宝・お土産
・両親:無し
・長兄:6,000元+食器セット2,000元
・次兄:6,000元
・姉 :皿と壺(20,000元)
※妻の姉夫婦は結構有名な陶器職人
合計 12,000元+実物22,000元=34,000元(68万円)
②友人が来た時紅宝・お土産
・友人4人家族:400元(8,000円)/一世帯
※共通の友人が来ることが多いため、事前にいくら渡すか相談の上渡す事が多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697730963428-wfodoSk8M0.png)
③仕事の同僚が来た時の紅宝・お土産
妻同僚①:400元(8,000円)+花瓶
妻同僚②:400元(8,000円)+3点セット(牛乳+油+米)
まだまだ妻が招待していますが、現状こんな感じ。
日本だと家電製品や記念品を贈ったりしますが、中国は少し違っていますね!
ちなみに頻繁に出てきた紅宝ですが、貰った金額は覚えておく必要があります!
なぜなら今後彼らにお祝い事があった際同等の金額を渡さなければ「失礼」に当たりますので、ご注意ください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご質問等ございましたら、コメント欄にお寄せください。
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
![トミー@広州(元大学教員からの海外奮闘記)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88558747/profile_c18b3d456a4776acfff67bfd0d1b0a2f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)