見出し画像

フォーサイドのワラント資金用途に関連したメモ書き

 2024/12/13に2億円規模の自社株買いを発表されました。
 私は、わざわざ7月にワラントで資金を集めたのにも関わらず、自社株買いをして自己資金を減らすようなことをして大丈夫なのかという疑問があり、少し考察してみましたので、皆さんと共有出来たら嬉しいです!

1.フォーサイドのワラントの内容について

 フォーサイドは2024/7/5にMSワラントの発行について適時開示しました。この具体的な資金用途と充当期間について以下に記載いたします。

・株式会社エムの買収      22百万円 2024年8月
・データセンター開業資金    16百万円 2024年8月~2024年12月
・GPUサーバー購入資金     220百万円 2024年8月~2024年12月
・運送業務DX化システム開発資金 72百万円 2024年8月~2025年7月
・M&A資金          1,005百万円 2024年8月~2025年7月

以上のようになっています。ここで、今回注目したいのはデータセンター開業資金とGPUサーバー購入資金についてです。そこで、フォーサイドのDC事業の進捗についてメモ書き程度に書いていきます!

2.データセンター開業資金について

 フォーサイドのワラントの適時開示には、DC事業を9/1に開始する予定という記載がありました。しかし、実際には「DC事業開始のお知らせ」という内容の適時開示は現在されておりません。この理由について考察してきます。

 私は、この理由を9月時点でフォーサイドがまだデータセンター事業の準備段階であり、正式な開業には至っていないため適時開示の対象とする必要がないと考えたことが原因であると考えています。(ただ、フォーサイドはIRをなかなか出さない企業なので正直分かりませんが…)

 もし、この考えが合っているとするとフォーサイドは、データセンターが実際に稼働を開始し、収益化が見込まれた段階で「データセンター稼働開始のお知らせ」といった適時開示を行うのではないのかと考えています。また、適時開示の時期としては、1/1現在でまだ進捗の遅延などの適時開示が無いことから、大発会後にも発表するのではないのかと考えています。
 また、1/10までにDC事業に関連した適時開示が無かった場合、DC事業の進捗の遅延を疑った方がいいのかもしれません。(そうならないように大島社長頑張ってください!)
 あと、フォーサイドとしてはデジタルダイナミックのHPを見る限り、決算対策で一括償却できるGPUサーバーの購入を推していることから、決算月である12月末までにデータセンターで使用するGPUサーバーをなるべく集めて、FSデータサービスでGPUサーバーを運用することが推測されます。そこからも、データセンターは1月初めからの稼働開始となるのではと考えています。

3.GPUサーバー購入資金について

 GPUサーバーの購入についての現在の進捗を考察することは難しいですが、基本的に、データセンター稼働開始とGPUサーバーの購入はどちらもクリアしないとDC事業は成り立ちません。そのため、データセンター稼働開始に関する適時開示が出た段階でGPUサーバーの購入も終了していると考えるのが普通ですね。

4.まとめ

・9月にDC事業の開始を発表しなかった理由は、準備期間であったためであると考えられる。
・1月にデータセンターの稼働開始についての適時開示があると考えられる。

今回、初めて投稿させていただきますので少し短めの記事になってしまいましたが、時間があればまた投稿したいと思います。
また、皆さんのご意見などあれば書き込んでいただければ、今後の投資戦略の参考になりますので非常に助かります。

よろしくお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!