見出し画像

Twitterからの逃走

初めまして、tomjです。
画像は私の趣味が詰まった素晴らしい書籍で、買ってからそろそろ2年経ちますが1ページも読んでいません。

noteという新しいツールでの初投稿ということで、これからいろいろと覚えていけると良いですね。
ブログを草叢にしていた過去もあるので続くかどうかは心配ですが、よろしくお願いします。

Twitterでは、皆さんお世話になっています。
まずは、私がTwitterを止めるという結論に至った経緯について語ろうかと思います。

バズツイに対して思うこと

根幹としては、TLに流れる言説に辟易していたことがあります。

いわゆるバズったツイートにも様々ありますが、「特定の主張を伴うようなツイート」というのはかなりの領域を占めているとみて間違いなさそうです。
そもそも超がつくほどの頑固者である私にとっては、他人の主張を聞くということ自体が苦痛以外の何物でもありませんが、それはおいといて。

まあ大体は、なんかそれっぽい言説だから皆さんがRTして私のTLまで流れてくるわけで、私もその主張に概ね納得する場合は一定数あります。
それでも私がイラッとするのは、その主張方法にあります。

敢えて敵味方という言葉を使いますが、私は、流れてくるバズツイのほとんどから「敵に対する嘲笑」を感じます。
自戒も込めて言いますが、嘲笑で可能なのは味方の結束を強固にすることだけです。

筋の通った主張を行えば、敵の一定数は納得して味方につくでしょう。
それが主張の効果であり、主張の意義です。
この観点に立ったとき、嘲笑が主張方法として最悪であることが分かります。
なぜなら、嘲笑は敵が納得することに対して阻害要因になるからです。
「こいつはムカつく奴だ。ムカつく奴の話は聞かん」なんて、よくある話だと思います。

主張の内容はさておいて、嘲笑が含まれるツイートを見ると自分が嘲笑されたかのようにイライラします。
私は、敵の立場に自身を置くことによって反論を探しているからです。
仮想反論に対する反論の構築を通して、自身の意見を確かなものにしているのです。

結局バズツイを見て私が得るものは「ムカつく奴を見つけたことで発生するストレス」だけということになりますから、そういうRTを見るたびに、RTした皆さんに対してRT非表示の設定をしてなんとか心の安寧を保っていたわけです。

シンプルな現実

また、最近あることに気付きました。

Twitter中毒者を自認していた私ですが、Twitterで何をやっているかといえば、
① 日頃の生活あるいは意見の発信(ふぁぼがつくと嬉しい)
② 知り合いの日頃の生活の観察
③ 情報収集(ニュースとか捗る画像とか日本酒の入荷速報とか)
ということになります。

①は重要で、文章化そのものが楽しい私としては、気軽に文章を残しつつ、それを他人の目に晒すことができるのは偉いです。
③も重要で、Twitter検索がGoogle検索よりも優秀である場面は多々あります。

問題は②です。
私は、ツイートを介した発信と受信を通して、自身と他人の関係を再認識することができているのだと思っています。
しかし私が受信しているのは、世間に晒したくない邪悪をも含んだチラシの裏です。
まあ、あまりいい気分にはならないわけです。
「Twitter止めろ」と言われそうな状態だったわけですが、知り合いとのコミュニケーションの場としてTwitterは貴重なツールでした。

そう、そういう体だったのです。

よく考えたら、Twitterでそこまで大したコミュニケーションしてなかったんですね。

環境の変化と適応

大学にいた際は、サークルのメンバーが何者かを知る、逆にサークルのメンバーに自身が何者かを知ってもらう、という目的のもと、Twitterは必須のツールだったと言えます。
しかし、そのような目的はとうの昔に失われていました。

私の世代はだいたい社会に出て働き始めているようです。
あんな世界にいたら、そりゃ心が荒みますよ。
そうなると、気分のいいツイートはしてくれません。
また、そもそも彼らと喋りたければLINEとかを使えばいいわけで、Twitterである必要がありません。

そして、私自身。
あと1年もすればおそらく社会に出ているわけですが、同じように精神を病む可能性は十分にあります。
そうなれば、今度は私が邪悪を吐き出して他人の気分を害する役になるわけで、それは本意ではありません。

文章化して発信するツールはいくらでもあります。
情報収集なら専用のアカウントを作れば十分です。

こうして、Twitterを止める動機は整いました。

今後について

Twitterアカウントについては、少しずつ使用頻度を下げていきます。
遅くとも2021年度以内には、完全に使用を停止します。
過去のツイートは私にとってはアルバムに近い扱いをしているので、アカウントは削除せず放置します。

私からの発信は、このnoteを使う方針をとります。
発信内容としては、
・日本酒とかラーメンとか、好物の紹介
・役に立ちそうな情報
・真面目な主張
・自分語り
などを予定しています。
更新頻度は期待しないでください。

次の更新があれば、おそらく近況報告を兼ねた自己紹介を行うと思います。
少しずつ、肩の力を抜いていきたいですね。

いいなと思ったら応援しよう!