
Googleアドセンス審査マニュアル|合格までにやるべきこと17個
ここではGoogleアドセンスに合格する為にやるべきこと、審査に通過するために必要なことを網羅的かつ徹底的に解説していきます。
Googleアドセンスの審査は、年々厳しくなってきている印象ですが、基本を押さえれば ブログ初心者でもサクッと合格できます。
「不合格の連続から解放されたい」「早くブログを収益化したい」という方の力になれれば幸いです。
本noteは先行者利益を確保する為、10本ごとに値上げを予定しています。今が最安値なので、興味のある方はお早めに。
▼自己紹介

改めまして、こんにちは「トミヨシ」と申します【@tomiyoshisuzuki】
ブロガー歴5年。トレンド、エンタメ、ブログ運営ノウハウを発信している、ブロガー兼Webライターです。
■運営ブログ3つ
・音楽エンタメ系・雑記ブログ
・VOD関連・特化ブログ
・情報発信ブログ
■実績
・最高pv73万(月)
・最高収益230万(月)※現在は6桁を推移。
・最高afbランク(ブラック)
■このnoteの内容
このnoteは、これからGoogleアドセンスを始めたい人、アドセンス審査に なかなか合格できない人向けて書いた内容です。
審査に合格するためのポイントや、必要なサイトの設定、記事の作り方、注意点などを盛り込んでいます。
▼コンテンツの内容
①:アドセンス審査に合格するには?【目指すべきサイト像】
②:アドセンス審査合格までにやること【16個】
③:アドセンス審査への申し込み手順
④:アドセンス審査に落ちた時の対処法
⑤:アドセンス審査でよくある疑問【Q&A】
⑥:検証用サイト(見本サイト)の公開
盛りだくさんの18000文字超えです。
補足コンテンツも含めるともっと多いです。(←細かく説明するにはこれくらい必要でした)
このnoteの内容に沿ってブログを作成していくことで、ブログ初心者でも高確率で合格出来るようになります。
■このnoteの信頼性

僕はこれまで、何度もGoogleアドセンスの審査に合格しており、その経験を元に、20名以上の審査サポートも行ってきました。
なので、アドセンス審査に関してはそこそこ得意な方です。
以下、所有している合格サイトの(アドセンス管理画面)↓

期限切れで再審査が必要なものや、消してしまったサイトもあるので、現在は7サイトしか確認できませんが・・・。
それでも、アドセンス審査に関してはかなり得意な方だと自負しています。
ちなみに下記は、当コンテンツの内容を検証するためだけに立ち上げたブログです。(※本編ではこのサイト公開してます。)

検証用なので、内容はかなり微妙ですが、「要点を押さえておけば問題なく合格する」ということが証明できたと思います。
☑ 本コンテンツは改訂版です
実はこのノウハウ、2020年に一度公開していまして、今回はそれの改訂版になります。
補足コンテンツを増やして、2023年版として より強化した内容となっています。
ちなみに、2020年の当時も検証サイトを立ち上げて合格できています。

この時期はコ〇ナ禍で審査に合格しにくいと言われていましたが…。本コンテンツ通りに作成したところ、問題なく合格できました。
※今は期限が切れてサイトが消えてしまいました。興味のある方は、ウェイバックマシーンで上記URLをチェックしてみてください。
さらに2022年には、これらの仮説を元に、御年75歳になる新米ブロガー(僕の父)にアドバイスしたところ、無事に合格。今では収益化にも成功しています。

再現性の高さにも自信アリです。(※70代でも大丈夫!)
「合格したの回数」なんて、何の自慢にもなりませんが、数をこなしたおかげで分かってきたこともあります。
これらを元に、アドセンス審査に合格するために「何をすべきか?」を具体的に解説していきたいと思います。
■購入前の注意点

【※注意!】このnoteを読んだあとにコツコツと取り組める人限定です。
Googleアドセンスの審査に合格するには、サイトの設定・登録から、記事の内容までポイントをしっかり抑えないと合格できません。
このnoteでは、その為のポイントを掘り下げながら解説していますが・・
「1個ずつクリアするなんて面倒やんけ.…」
という方にはオススメできないので、ご注意ください。
☑ こんな方におすすめ
・改善ポイントがわからない
・不合格の連続から脱出したい
・修正ばかりで疲れてしまった
・どうして良いか分からず迷走している
・どんなネタで申込めば良いか分からない
・そもそもアドセンスの始め方も分からない
これに一つでも当てはまる方には参考になる内容です。
ちなみに、僕は1回目のアドセンス審査の時は、かなり苦労したタイプでして...。
初回は3000文字の40記事以上で不合格...。
それから何度も修正するものの、即座に不合格の連続と...かなり迷走していたのを覚えています。
そんな当時の僕みたいに、不合格の連続で迷走している方の力になれたら幸いです。
☑ 本noteの値段について
本noteの値段は 2,980円です。
本noteの内容は、僕が以前 1回1万円~でお受けしていたアドセンス審査サポートをコンテンツ化したものなので、かなり破格の金額となっています。
飲み会1回分の値段で、ブログ収益化の準備が完了するなら、かなりお得かと思います。
しかも、普遍的な内容なので、2サイト目、3サイト目のアドセンス審査を受ける際にも役立ちます。
先行者利益を確保するため、10本ごとに金額を上げていきますので、興味のある方は、どうぞお早めに。
という訳で、そろそろ本題へ入っていきます。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?