見出し画像

#アプリ開発チャレンジ 3:「ピンポンゲーム」-初の動くゲーム!

どーも、冨安です。

「100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった」という書籍に感化されまして、僕も100日アプリづくりにチャレンジを始めました😃

noteの更新とアプリ作成日は少しラグが発生してます🙇3本目の今回はゲームを作りました!

タイトル:「ピンポンゲーム」

今回は2つのパドルとボールを描画し、キーボードでパドルを動かしてボールを打ち返すゲーム!5点先取。

何か作りたいアイデアが思いつかなかったら、AIにアイデアを出してもらって面白そうだったので作成。動くゲームは一度作ってみたかった!

使用ツール:python、Grok2、Windsurf、pygame

感想

Grok2が作ったコードに追加機能を入れる修正を何度かして、作成できました。スタートボタンや5点先取制、効果音など追加で入れてみたり改良のプロセスが面白かった😊

Grok2はChatGPT4oよりもコーディングはいい感じな気がする。

pygameというライブラリーを使って、ビジュアルの動くゲームは作れました。

ボールやパッドの動きをコードで作ってて、どのコードがどの動きを作ってるか?

まで理解する時間が取れていない。。

ゲームは自分がもっとこうなったらいいのに!と思う部分を改良するプロセスがめちゃ楽しくて、プログラミングの勉強にもなっていいです!

引き続きゲームつくってみたい😃

ソースコードはこちら↓

今回のチャレンジのきっかけになった100日チャレンジの書籍




いいなと思ったら応援しよう!