NFTゲーム「SGEM」ログ 2日目
どーも、冨安です。
play to earn ゲームで稼ぐという言葉がテクノロジーの進化とともに最近流行っています。
非代替トークンNFTを使ったゲームが増えてきている、どんな世界なんだろうか?これは自分で実際にやってみねば!
と思い、最近始めたのが「SGEM」というブロックチェーンゲーム。
これはどうやらメイド・イン・ジャパンぽいゲームです。NFTゲームといえばAXIEが最大手ですが、そこをこれから超えていきますよ。
という開発側の思いが伝わるような動画です。市場規模やユーザーはかなり少ない印象。このゲーム、伸びるかわかりませんが、まだまだこれから感が面白いなと思ってやってみてます。
このゲームではBaboというモンスター?を育成して、カードバトルやまちづくりをしてゲーム内通貨を稼いでいきます。
BaBoはNFT商品でこれを3体揃えるところからゲームはスタート。格闘、射撃、魔法と属性は3つに分かれ、最も安いBaboでテキトーに揃えました。
訳わからないので。
今の相場で0.2イーサリアムで揃えれるイメージで、7,8万くらい?他のNFTゲームと比較したらまだ参入障壁低いんじゃないでしょうか。
とりあえず2日やってみて、レベルは16に。基本バトルはボコボコにされまくってますw
なかなか思ったより勝てない😅
ゲーム内通貨wAAは84。これはリアルの日本円に換金できます。840円くらい?
やり込んでいったらどうなっていくんでしょうね?
すごい世界ですよねー。ゲームとリアルが溶けてきてる。
Play to Earnの世界はいかに?ぼちぼちやってみたいと思います。