3DCG(3次元コンピュータグラフィックス)が面白い。
こんばんは。
最近僕のハマっているもので、
3DCGがあります。
3DCGと聞くと、???と思う人もいると思いますが、
いわゆるCGのことです。
そう、うたばんでよく使われていたCGです。
(うたばん、僕よく好きで見たました。安田大明神とかなつかしい。いっくんもいじられてましたね。楽しかった)
それの3D版が3DCGという訳です。
昨今5Gが来るので動画編集がアツイと言われていますが、
ということは、それに付随して3DCGもはやるのではと思ってます。
僕は仕事で3Dモデルを作って解析をしたりしてますので、
やり方は似ているのではと興味本意でやってみました。
そしたらこれ結構おもしろいです。
単純な3Dモデルだけじゃなくて、
動きをつけたりしてアニメーションをつけることもできます。
(僕は全然そこまで行ってないですが。。。)
無料ソフトで「Blender」ってのがあります。
無料だけど、高機能でいろんなことができます。
僕はそれを使って勉強しています。
そんな感じで3DCG、Blenderのことを紹介していきます。
といっても3DCGのことを語れるほど詳しくないので、
今回は僕が試しに作った作品を紹介するにとどめます笑
もうちょっと詳しくなったら語ってみます。
3DCGとは
まず、3DCGとは?ですが、詳しくないので、すぐにwikipediaに頼りますと、
3DCG=3次元コンピュータグラフィックス
コンピュータの演算によって3次元空間内の仮想的な立体物を2次元である平面上の情報に変換することで奥行き感(立体感)のある画像を作る手法である。
だそうです。
パソコンでできるものを作っちゃう感じですね(雑!!)
詳しくないので、早速作品へ〜Go!
僕の作品①
突然なんの写真????と思った方!
これは僕がBlenderで作った3DCGです。
すごいでしょ!?笑
グラスが2つあって、手前には水が入っています。
光沢のあるテーブルは光を反射しています。
また、手前のグラスにピントが合っていて、
奥のグラスや背景はあえてピンボケさせています。
↑でやった感満載で語ってますが、
ぶっちゃけかんたんです。
もうめちゃくちゃかんたん。
センスある人なら1時間でできます。
下のYouTubeを参考にしています。
このYouTubeの方の動画は、全部ていねいな説明が合って、
非常に勉強になります。
初心者はこのYouTubeから勉強はじめるのがいいかもです。
僕の作品②
もう一つは、トップ画像にもしていますこのビル。
これも初心者用の簡単なもんですね。
僕は結構時間かかりましたが。。。
窓から室内の光が照っているのがすごいですね。
本当になんでもできるんだなーと感心しちゃいました。
これもYouTubeで解説している方がいまして、
勉強させてもらいました。
ただ、こちらのYouTubeは解説が音声では行っていないので、
上で説明したYouTubeからはじめるて、基礎を学んでから
このビルを作るが良いと思います。
まとめ
ちょっと気になっていた3DCGですが、
やってみるとすごくおもしろいです。
自分でも簡単にできました。
これから5Gの到来でもっと動画が増えてくるので
もっと勉強して早めに技術を習得したいと思ってます。
皆さんも3DCG興味のある方はぜひ使ってみてください。
めっちゃおもしろいです。
・ソフト:Blender(無料)しかも、高スペックパソコンじゃなくても動く
・YouTubeに教材がある(無料)
お金かかりません!
環境は整ってます。
僕のPCは8年前のmac book proと5年前のLET's noteでも動きました。
さすがに書き出しには時間がかかりましたが。。。
お試しあれ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?