見出し画像

文明の利器

小学生の頃、「ぶんめいのりき」は漢字で「文明の力」だと
思っていた。だって、文明の勝利って感じで、
力の字の方が納得だったのと、音でしか知らない言葉だったから。

そんな文明の利器の一つ、電子レンジが壊れた。
一人暮らし用の安物なので、寿命かもしれない。
いや、貰い物なので、安物とはあまり口には出せないし、
正確に寿命かはよく分からない。

そもそも、電子レンジって簡単に壊れるものかと思ったし、
この暑さで、不在時の部屋の暑さが異常だったのかも、
なんてことを思った。
まあ、暑さでっていうのはないか。

電気はついて、お皿も回っていたが、
冷凍食品が一向に温まらないので、壊れていることに気づいた。

電子レンジがないと不便だ。
コンビニ弁当とか、スーパーで買ったおかずが温められない。
パックごはんとか冷凍の野菜とかが温められない。

今は、温めが必要な時は全て湯煎している。
パックごはんの湯煎て、初めてしたけど、
電子レンジより時間がかかる。

もう、コンビニに色々とお世話になるしかないかと
思いながらも、健康のことを考えるとそれもやばいのかなと。

買うしかないか。
外食とコンビニで多少はつなぐしかないけど。

いっそ、夕ごはんをやめるとか、、、無理だな。

いいなと思ったら応援しよう!