
時には仕事を取り戻せ
週末にドライブすることにハマりつつある。
その際、道の駅は大変ありがたい。
トイレ、食事、買い物などなど。
街中にもあるが、山間部にもあり、
周りにコンビニがないようなところでは
特にありがたい。
そういうところで、食事することもあるが、
ある道の駅で、食券の自動販売機の傍で、
情報機器の導入補助対象事業とかのステッカーを見た。
名前は少しあやふやだが、そんな感じの
補助金事業なのかと思った。
電子マネーやクレジットカードなど、
キャッシュレスで行けるのはとてもありがたい。
それのことならいいんだけど、
とにかくIT機器導入とかってなってなければいいなと思った。
企業においては、古くはIT機器導入とか、
今ではDXとかって、機器を導入しているが、
目的は効率化であり、人の仕事の肩代わりである。
人員削減が先か、人手不足が先かという違いはあれど、
人の手は減っていく。
山間部でのそういう機器導入は、
補助金として良い使い道となっているのか。
補助金で仕事を増やすようなことをすべきなので、
便利にしつつ、仕事は減らさないというのも、
都市部とは違った目的になるのではないかと思った。
たまたまかもしれないが、最近食事した道の駅は、
お客さんより店員さんの方が多い状況でだった。
そこでは、機械から人が仕事を取り戻した方が
いいような気もする。