#天使リリエル 元気なクラスメイトのような天使VTUBER
最近書いてるオススメVTUBER記事。今回は「天使リリエル」ちゃんについて書こうと思います。
主観と思い入れで書いてますので、そのあたりはご了承ください。
(デビュー時から見てる人には「ん?」という内容もあるかもしれませんが、「途中から見始めた者はこういう見方もしてるのかぁ〜」くらいに理解してもらえたらありがたいです。)
1 イレギュラーな出会い方だったかも
天使リリエルちゃんは「REALITY」という配信アプリからデビューしました。なので、おそらくREALITYから知った人が多かったのかもしれません。
僕の場合はYouTubeからリリエルちゃんを知りました。わりと偶然なのです。なぜ偶然かというと、アニソンを歌ってるVTUBERさんの動画を漠然と探していた時に見つけたからです。
おそらくこちらの動画だったと思います。↓
リリエルちゃんの配信に遊びに行くようになってから「YouTubeで知った」とコメントしたら結構少数派だったような感じがしました。
まだ今年の春くらいまではREALITYから入ったファンが多かったようです。つまり、僕がリリエルちゃんを知った時期では「イレギュラーな出会い」だったのかもしれません。
そして何故にこの動画からリリエルちゃんに興味を持ったのか? それは「ひたむきさ」を感じたからです。リリエルちゃんの状況や活動範囲の変化はその後ありましたが、最初の印象は今も変わってないです。
違う言い方をすれば「ひたむきさ」がリリエルちゃんの進む道を切り開いてきたのかもしれません。
2 しかし出会いにイレギュラーはない
前章で「イレギュラーな出会い」と書いたのは、僕が知った時期(2019年2月〜3月くらい)ではイレギュラーだったという意味です。
つまり、この記事を書いてる2019年9月ではREALITY外からリリエルちゃんに興味を持つことはイレギュラーでは無いのです。
何が言いたいかというと、天使リリエルちゃんは2019年の上半期〜夏にかけて活動範囲を広げた!のです。
活動範囲が広がれば新たなファンとの出会い方も多様化しますので、イレギュラーな出会い方は事実上なくなると思います。
おそらく年初〜春くらいまではREALITYでリリエルちゃんと出会うパターンが多かったと思いますが、今は少し状況が変わってきてる気がします。(状況については次章で述べます。)
3 複数プラットフォームで羽ばたく天使
長い前振りでしたが、天使リリエルちゃんの現在の活動状況、その特徴は「複数のプラットフォームで活躍している!」ことだと思います。ですからリリエルちゃんを知るきっかけが今は複数あるので、どこから知ったとしてもイレギュラーでは無いのです。
ちなみにリリエルちゃんは2019年9月現在、REALITY、Showroom、YouTube、この3つで配信活動を行っています。
【天使リリエル Showroomプロフィール】 ↓
4 それぞれのプラットフォームでファンを獲得する力
ある意味、ここからが本題です!
リリエルちゃんは確固たるポリシーを持っていて、どこへ行ってもブレないです。
そのポリシーは「古参も初見(新参)も関係なく皆が楽しめる配信をする」ことです。
このポリシーは配信中にリリエルちゃん自身が頻繁に言いますし、そして有言実行してるのです。
その効果もあってか、例えばShowroomで初見の人がリピーターになる光景も見られます。
まだリリエルちゃんとしては初見をがっちり掴んでリピーターにしてる実感はあまり無さそうですが、少しずつ増えてる印象はあります。
僕がリリエルちゃんを知った今年の春の時点ではREALITY以外から入るのはイレギュラーだったかもしれませんけど、今はルートが複数ある状況です。必然的に新たなファンとの出会いを増やすチャンスは広がっています。
チャンスが広がった要因は今振り返ると3Dモデルを実装したことも大きく関係してるかもしれません。
3D化することでチャンスを広げたい、チャンスをつかみたい、という野心や向上心もあったと思います(もちろん努力も)。
しかし、向上心によって何かが変わっても、リリエルちゃんの信念はブレないのです。
リリエルちゃんは初見を大切にしてプラットフォームへのこだわりも無いスタンスなので、どこから入ったか?いつ入ったか?は関係無いのです。ただひたすら天使リリエルであり続け、変化を求めつつ信念は変わらない。だからこそ、既存のファンはついてくるし、新しいファンも入りやすいと思います。
いつからどのように知ったのか関係なくリスナーを受け入れ、楽しんでもらう配信、その信念は揺らぐことはない。それをずっと続けてるのでしょう。
実際にリリエルちゃんは古参も初見も関係無く楽しめる配信を続けてると思いますし、それは新たなファンを獲得する確かな力になってると思います。
(ですがデビューした場所であるREALITYはやはり大切にしてる印象もあります。それは恩義や筋として、そうしてるのかなと僕は思います。)
5 リリエルちゃんの魅力とは?
これは僕の主観的な意見になってしまいます。
・明るさ、元気さ
・コメントを拾いまくる丁寧さ
・声の良さと滑舌の良さ
・Twitterのマメさ
・雑談力やコミュ力がありつつもオールラウンダー(歌やゲーム配信やコラボもこなせる)
・チャレンジ精神(Showroomイベントへの参戦、そのほかVTUBER企画への参戦)
だと思います。
列挙したのは主に配信に関することですが、YouTubeに投稿する動画のクオリティアップにも熱心です。初期の頃の動画と最新の動画を比べるとそれはよく分かります。「努力家」なのです。
最新動画 ↓
そして、これも僕の主観的意見ですが、やはりベースになってるのは「明るさ、元気さ、コメント拾い」だと思います。
何故「明るさ、元気さ、コメント拾い」がベースなのか? それは例えばゲーム実況や歌配信などの時に、ゲームや歌をよく知らない人への配慮が出来てるからです。
ゲーム実況中にもコメントをよく拾うし、歌配信でも軽く雑談を混ぜてくるので、ゲームや歌を知らない人も退屈させない工夫と優しさが見られます。
そして、常に明るく元気なので、それを見てるだけで楽しいというのもあるかもしれません。
簡単にいうと「天使リリエルちゃんを見てると気分が明るくなる!」ということです。
細かい変化はし続けてますが初期の自己紹介動画から変わらず明るい元気なVTUBERさんなのです。
【自己紹介動画】↓
【自己紹介動画(改)】
6 まとめ
明るさ、元気さ、コメントを拾いまくる、滑舌とテンポの良い話し方、これらがリリエルちゃんの魅力であり強みだと思います。又、それらの能力が良い形で連動しています。明るくて元気で滑舌が良いからテンポ良く話せる、滑舌が良いから素早くコメントを拾って話せる、そんな印象があります。
ただ、リリエルちゃんはたまに話が脱線することがあります。しかし、脱線した話も明るさと元気さで楽しさに変えてしまうし、脱線しても戻れる冷静さもある。すなわち、臨機応変さもあるということです。
それと、ここ1〜2ヶ月はチャレンジ精神が旺盛な印象があります。しかも単にチャレンジするだけではなく応援方法を簡潔に説明してくれたり図解してくれるのです。
応援方法を分かりやすく説明してくれるので、「応援したいけど仕組みが分からない」というファンを置き去りにすることが無いです!
しかも、応援する人に負担が少ない方法を必ず示してくれます。
ですから、野心的な行動も含めて、リリエルちゃんのほとんどの行動は元気で明るくて優しいのです。
この記事のタイトルに「クラスメイト」という言葉を使ったのは、「こんなクラスメイトがいたら学校に行くのが楽しい」という意味です。たとえば、わずらわしく思えるような学校行事も明るく元気な優しいクラスメイトがいたら楽しくやれそうな気がしませんか? リリエルちゃんはそういう存在なのかもしれません。
リリエルちゃんがクラスメイトだったら学校生活が楽しくなる。この例えかたが適切かどうか、記事を書きながら正直迷いました。ですが、それはリリエルちゃんの目指す「ニンゲンさんを幸せにして、天使から大天使になる」ことと通ずるものはあると思います。
独自の視点でリリエルちゃん応援記事を書いてしまった気もしますが、きっとリリエルちゃんなら「古参も初見も関係無い。応援してくれるのはありがたい」と思うのでしょうか。それは分かりません。(きっと応援自体は歓迎してくれると思いますが僕から一方的に期待するものではありません。)
この記事で強調したかったことは、リリエルちゃんはいつも楽しい雰囲気を作れるVTUBERだということです。それってクラスのムードメーカーのような明るさだと僕は思っています。(天使なのにクラスのムードメーカーという捉え方は独特だったかもしれません…)
天使のような可愛いさと寛容さ、人間のような情の深さや七転八倒さ。(イベントへの挑戦やVとしての活動も上手くいったりいかなかったり再び立ち上がったり)
天使だけど人間味があり、人間味があるけど天使。両方の魅力を持ったVTUBERさん。それが天使リリエルちゃんだと私は思います。
【天使リリエル 公式YouTubeチャンネル】
【天使リリエル 公式Twitter リリエルちゃんの最新情報はここでチェック】
〈2019年12月27日追記〉
【天使リリエルファンボックス】
以上です。
ここまでお読みいただきありがとうございます。