「スーパーシティ」をまとめてみた!
日本の話ですよ!
今スーパーシティを内閣は目指しています。
これをまとめてみよう!という事で簡単に、かんたんに・・・。
贅肉を落として、大事なお肉まで落ちてしまっている可能性がありますが
お許しを。
まず、スーパーシティって何?
日本でAIを駆使して便利な国にしよう!って事ですね。
ざっくりしすぎですか?でもこんなもんでしょう。
理由は超少子高齢化社会をなんとかせねば!という一言でしょうね。
でしょうねなんて言ってる場合じゃないぐらい、
日本て・・あれじゃないですか。あれですよ。あれ。
スマートシティって聞いた事あるけど、違いは?
スマートシティは分野ごと個別に発達している状態を指します。
ん?良く分かりませんね。
実際に現実化している実例をスペインから見てみましょう。
バルセロナ市
街頭にAIが入っていて、交通渋滞を緩和するようにコントロール。
サンタンデール市
駐車場のアスファルト中に磁界センサーを埋め込み。
自動車の有無を5分毎センシングして、情報をIoTプラットフォームに送信。
駐車の空きスペース情報は市内に設置した電光掲示板のほか、
スマホアプリの市街地マップに表示する。
この2点からでも便利!ですよね。
こうやってバルセロナ市やサンタンデール市が
個別に、別の分野で発達しています。
これがスマートシティです。
つまり
交通系は交通系、インフラ管理系はインフラ管理系、
教育系は教育系、医療系は医療系とそれぞれが時間をかけて少しずつ
横連携していくイメージです。夢が広がりますねぇ。
でも日本はこのやり方ではなく別の方法を目指すみたいですよ。
そう・・です。スーパーシティです。
これがスーパーシティだ!
最初から全体最適を狙っていく。という事です。
ん?分からないですね。
「縦割りを脱却します」と当時の安部総理がおっしゃっています。
説明になっていません。ただ、縦割り脱却は重要なキーワードです。
スーパーシティのイメージ
左から遠隔医療・・・一番右が行政手続きワンスオンリーとありますね。
これ、今だと縦割りですよね。例えば医療と、行政手続きって別ですよね?
これらが
ビッグデータ(大量データ)人工知能(AI)を活用して連動します。
①行政
②物流
③支払い
④行政
⑤医療・介護
⑥教育
⑦エネルギー
⑧環境・ゴミ
⑨防災・緊急
⑩防犯・安全
10分野からの5分野以上を生活にまたがせる。
住民が参画し住民目線で・・
2030年までに先進サービス実施を目指すそうです。
ん?どういうこと
ほんとに分かりやすく言うと。(言えてんのかな?)
今スマホにアプリが入ってますね?
上の10の分野すべてにアプリがあったら便利ですよね?
例えば。おじいさんが病院へ・・。
病院予約アプリ、病院に行くタクシーアプリ、
支払いをするアプリ(現金アプリ?地域振興券アプリ?)
帰りのタクシーを呼ぶアプリ
次回予約をするアプリ
息子へ病院へ行った報告するアプリ・・・
でも・・・
これアプリ1個1個の登録面倒だし、
アプリ1個1個立上げ面倒だし・・。
ってなりますよね?
これアプリが全部連動してたらどう?
便利じゃない?
病院の予約と同時に
タクシー予約と同時に
息子に予約した情報が飛ぶ・・
あとタクシー支払いに地域振興券がアプリで使えたら・・
今だと行政サービスでアプリは難しいじゃない??
その辺りも解消するんだよ。
10分野からの5分野以上を生活にまたがせる。(2回目)わけだから。
これ10の分野でデータが管理されていたら、出来そうじゃない??
そのインフラを
デジタルインフラ(横断的なデータ連携基盤)っていうみたい。
それがスマートシティね。(大丈夫かこの説明??)
これだけ便利になれば人口減少カバーできない?
行政サービスで人が少なくて済むよね?
タクシー自動運転になるよね?
・・・仕事がなくなる??
それは話が逸れるので・・・。
でも行政と企業がせーのでやるには当然難しい
大胆な規制緩和が必要になるからね。
特区を選定してすすめるみたい。
2020年末にも政府が開始する区域認定に向けた公募が始まる予定だって。
インフラ
街がありますね。これを分解すると
様々な領域に分かれます。
これらの領域にAIがついたら、ワクワクしますね。
物理的インフラ(道路、水道、電力網など)と
デジタルインフラ(横断的なデータ連携基盤)を組合せ実現するそうです。
データ連携のために
必要な通信基盤、センサー、デバイスなど
物理的インフラに埋め込んで、
新たなサービスの提供を可能とする
未来仕様の都市インフラ!
当然、便利だけど危険は考えられるので
サイバーテロ対策、
データの適正な管理とセキュリテイの確保を徹底は必須ですね。
安全対策のインフラも必須!!
実際に進みそう?
大胆な法律改正は必須。それ以外については・・・
大きく2つの進め方があるそうです。
グリーンフィールド型の方から進んでいくと言われています。
人も居なけりゃ、物もないとこから始めれば進みやすいに決まってる。
分かりやすいのが
万博会場となる大阪湾の人工島・夢洲・・。
人工の島だから、人も、インフラもこれからなので
一気に加速しやすいよね。
大阪の夢洲が特区に選ばれて、
一気にスーパーシティ化するかもしれません。
説明になってるのでしょうか??
まぁこんな感じかな??(言えてんのか??)
不安で心配なので、サラッと削除されているかもしれませんが
あしからず・・。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?