
「やめる」「断つ」のは、かなりの勇気が必要 #052
こんばんは!
魅力表現デザイナーの富永ハナです。
やりたいことに熱中する人生を送りたい!
そう願って、
あんなことを学んでみたり・・・
こんなことに手を出してみたり・・・
その度に
「やっぱり続かない」
「わたしなんかにはできないんじゃないか」
と、自己嫌悪に陥る人は
多いのではないでしょうか。
色々と原因は考えられるとは思いますが、
多くは
「それのための時間を確保していないから」
だと思いませんか?
今までと全く同じ生活を送りながら
新しいことをとり入れるなんて、
そんなの甘いと思いません?
だって、時間は有限。
なにかを新しく始めるためには、
なにかをやめなければなりませんよね。
・・・ということで、今わたしは
「やめることリスト」をつくって
それに一つずつ取り組んでいます。
そのうちの一つに
「朝のかたづけ」
と書いています。
子どもたちが脱ぎ捨てたパジャマは
あちらこちらに散らばって
洗濯を終えた衣類をまとめたカゴは
たんまりと溢れかえっていて
キッチンのシンクやコンロには
鍋やフライパンや食器がゴロゴロとしていて
食卓のテーブルや椅子や床には
子どもたちの食べこぼしがこびりついていて
正直、見ていて
気持ちの良いものではありません。
たしかに、片付けると爽快感がある。
でも、この作業
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日・・・
大切な自分の
大切な時間を割いてまで
やり続ける人生って、どうなんだろう・・・
いつも、疑問を感じていました。
今までは、自分で最低限片付けて
平日に雇っているお手伝いさんに
投げていました。
でも今日は、「ぐっ」とこらえて
「絶対やらない!」と
ぜんぜん手を出さずに、
次男を外遊びに連れ出しました!
結果、次男とイチャイチャできたし
その後に自分の時間をとって
集中できました。
とても気持ちが良かったす。

なにかを辞めるって、実は
「このまま怠惰になっちゃうんじゃないか」とか
「習慣を変えるのは気持ち悪い」とか
「家族に残念がられるんじゃないか」とか
そういう罪悪感が押し寄せてくるから、
とっても勇気がいることですよね。
でも、人生を変えるには
今すぐ勇気を持って
行動を変えなくてはなりません。
勇気を持って行動を変えるのは
トレーニングの積み重ね。
小さな変化を積み重ねた人が
大きな人生の変化を経験できますよ。
ということで、
「やめる勇気」「断つ勇気」
わたしと一緒に
トレーニングしていきませんか⁉️
◆才能4タイプ診断
3分でわかる才能を使いこなして、感謝や成果につなげよう
◆プロファイルテスト&才能120%活用セッション
才能で、会社員でも理想の仕事をゲットしよう
才能を商品コンセプトにして、お客様へ届けよう
My Mission
「個人やチームの内なる魅力を発掘し
未来の可能性に転換する」
ありのままの魅力を輝せながら
他者(他社)に貢献することで、
未来の可能性を切りひらき、
感謝や成果に換えていける
個人とチームをつくる