
ワガママな心の声に耳を傾けられていますか? #051
今年になってから、
今まで学んできたことの復習に、
時間をかけております。

そこでなんとな〜く、
内なる声と繋がりやすくなっていて・・・
ふと、
「わたし、もっと、サポートしたいのに」
っていう声が聞こえてきて。
ん?「サポート」?
そこでピン!ときました。
今まで「サポート」という言葉を
意識したことなかったけど、
わたしが人生でやりたいことって
ものすご〜〜〜く大きくくくると、
「サポート」になるのかも!?
そんなことをぼんや〜りと考えながら、
昨晩19時のこと。
わたしのメンターである
小倉なおよさんの講座卒業生が集まる
オンラインサロンでのLiveにて
なおよさんから
「今年のテーマは?一語で」と聞かれ
即答。
「応援です」と。
「あ、そうか。
わたしって、人のこと
応援したいと思っているんだな〜」
と、なんだか腑に落ちました。

今までも、気持ちとしては
人のこと、ものすごく応援していたんだけど、
外側から目に見える行動としては
あまり、注力できていなかったかもしれなくて、
それが今になって、もどかしく感じている
そんな気分なんです。
「なんでか?」と自分に聞いてみると、
すぐに頭によぎった言葉が
「恥ずかしいから」とのことでした。
どうやら、ハナちゃんは、
人のことを堂々と応援するのが
恥ずかしいと感じていたようです!笑
そしてその直後20時。
ウェルスダイナミクスの有資格者が
集まる、毎月定例の懇親会に参加。
今回のファシリは、アンバサダーの瀬賀さん。
懇親会の導入で、
自身のミッションと今年の行動目標を
メンバー同士で共有。
で・・・
その後の流れがすごかったんです。
「今から時間をとります。
参加者のことを聞いて、
何か貢献できるかもと感じた人に
messengerを送りましょう」
え〜!
さすが協会の重鎮、瀬賀さん!
懇親会を、ただの談話の場にせず
「何かを生み出す可能性のある
行動を強制的に起こさせる」
※今回で言うとメッセージを送らせる
という実践の場にしてくださったのが
本当に感動で✨
ウェルスダイナミクスの理論が
コミュニティ内で共通認識になっているから
それをする必要性をよく理解しているし、
即行動するんですよね〜❤️
そんな繋がりを持てる場にも
そんなことを提案できちゃうアンバサダーにも
感謝感謝の気持ちです✨

なにより、
わたしの今年の「応援」っていう
テーマばれてた!?ww
って、たまげましたwww
ということで、さっそく
たくさんのコミュニティメンバーに
メッセージを送らせていただきました。
なにか新しいことが起きそうで、
ワクワクしています。
・・・はい。
前置きが長くなりましたが、
今年、ハナちゃんに応援してほしいよっていう方は、
どしどし!どしどし!
お声掛けくださいね♡
(あ〜〜〜スッキリした✨)
◆才能4タイプ診断
3分でわかる才能を使いこなして、感謝や成果につなげよう
◆プロファイルテスト&才能120%活用セッション
才能で、会社員でも理想の仕事をゲットしよう
才能を商品コンセプトにして、お客様へ届けよう
My Mission
「個人やチームの内なる魅力を発掘し
未来の可能性に転換する」
ありのままの魅力を輝せながら
他者(他社)に貢献することで、
未来の可能性を切りひらき、
感謝や成果に換えていける
個人とチームをつくる