私の #おこもり時間 の過ごし方
「1日が36時間あればいいのに」
つい最近まで、そんなことを思っていた。
でも、まとまったおこもり時間ができてから、時間の使い方も変わった気がします。移動の時間と引き換えに自由に使える時間が増えて、毎日楽しい最近。
家にいる時間が長いからこそ、いまこの瞬間を楽しむために。今日は、私のおこもり時間をまとめてみました。
参考にしているサイトや本もおともにどうぞ。誰かにとってのご自愛に、つながったら嬉しいです。
🍽ひと手間かけた料理で幸せに
せっかく時間があるからこそ、あたらしいレシピに挑戦したいなと、最近はいろんな料理に挑戦しています。
昨日は、sioのオーナーシェフ鳥羽さんによる #おうちでsio のレシピに挑戦。明太子大好きなので…このレシピはまたつくりたい🍝
cocorone編集部の中にファンが多いのは、谷尻直子さんの著書『HITOTEMAのひとてま』。菅野有希子さんがスタイリングを手掛けた本で、テーブルコーデも参考になります。
#きほんのうつわ に盛り付けた「りんごのカラメル煮」もHITOTEMAのレシピから。
ガーリックで下味をつける、スパイスを加える、すりおろした生姜を加える…など、忙しい毎日だと、ついおろそかにしてしまいがちな工程。でも、そのひと手間を加えるだけで、家の料理の仕上がりも全然違うんだなと教えてくれる1冊です。
💐部屋にお花を飾ってみる
自分の視界を好きなもので埋め尽くしたい〜!と、沖縄のガラス作家・おおやぶみよさんの花瓶を買いました。
光を浴びた時の透け感や、やさしくおちる影のかたちも最高に素敵!眺めてるだけで心を落ち着かせてくれます。
ここ最近、ECサイトを開設したお花屋さんも増えてきたので、私も部屋に飾るために買いたいな〜と考え中。
週末限定のお花屋さん『edenworks bedroom』さんも、ECサイトをオープン。普段店頭に行くと選ぶお花も偏りがち。なのでお任せにしてオーダーすれば、普段はなかなか選ばない季節のお花に挑戦できるし、いい機会だなと思ってます。
あとは、よく行くお花屋さん『ex. flower shop & laboratory』もオンラインで営業してるみたいなので、チェックしてみようと思います💐
📚積読していた本で心に栄養を
まだ読み終えていない本もたまっていたので、ここ数日で積読解消中。最近は仕事を終えて夜寝る前に、読書するのがたのしみです。
最近ビジネス書ばかり読んでたけれど、やっぱり小説もいいなと思う。一冊の本で、知らない誰かの物語を覗けるのは小説だからこそだなと。今読んでるのは『マチネの終わりに』。
noteをきっかけに出版されたサクちゃんさんの『世界は夢組と叶え組でできている』も読みました。
「不満を掘ると満足につながる」「不安は行きたい方向を見る鍵」ってフレーズが特に心に響いた。それ以外にも金言ばかりで、自分とじっくり対話できる1冊。いろんな人に届いて欲しいです。
あとは漫画も読むチャンス。ワンピース、かなり長いので途中で離脱しちゃう人も多いと思うんですが、いまが一番面白いです!
ワノ国編は今後の展開にも関わる重要なストーリーなので、ぜひ読んで!!!(私はアニメとコミック派)
担当編集の方のインタビューも合わせてどうぞ。より楽しめると思います📚
おこもり時間の過ごし方を自分なりに工夫して、できることから少しずつ。暮らしを楽しみながら、整えていきたいなと思います。
***
cocoroneでは、365日使える食卓の定番「きほんのうつわ」をリリースしました。クラファンで4/28まで販売中🍽
ひと手間かけた料理や、彩り豊かなうつわはなくても生きていける。
でも、幸せな気持ちにしてくれたり、心をふっと整えてくれたり。こんな時だからこそ癒しの時間や、ご自愛が大切だと思うのです。
発送は7月以降になりますが、未来の楽しみを糧に、ポジティブな気持ちをお届けしたいな。みなさんからの応援お待ちしてます。
#きほんのうつわ何盛る ?のハッシュタグでも、盛り付けアイデアを募集中。みんなで一緒に楽しみながら、おこもり時間わ過ごしていきたいなと思います🌿