![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9821602/rectangle_large_type_2_05fc6c9c0711ac8c4f0d142a9908fc27.jpeg?width=1200)
2月にしない3つのこと
火曜日はオフィスデー。
会社員の頃は通勤が面倒だなと感じることも多かったけど、フリーランスになってからはオフィスの存在のありがたみを改めて感じています。
何かわからないことがあるときは、その場で誰かに聞くこともできるし、気分転換に話す相手もいる。
私は日頃自宅で仕事しているので、この火曜日のオフィスデーがちょっとしたリフレッシュにもなっています。
今日オフィスでみんなで話していて、しないことを決めることも大切だなと思ったので、今回は、仕事を円滑に進めるために2月にしない3つのことをまとめてみようと思います。
2月にしない3つのこと
1.即レス命と思わない
2.電源に依存しない
3.消費する仕事はしない
1.即レス命と思わない
「フリーランスは即レスが命!」とよく言われることもあるけれど、全てのメッセージに即レスしてたら1日が終わるので。笑
返信忘れがないように早めレスは心がけているけれど、自分が休む時間も大切なので、夜22時から朝7時まで、スマホの通知はオフにしています。
最近は、枕元でスマホが鳴って眠れない……ということもなくなって、寝る前の時間も快適になった。
ついつい働きすぎちゃう人には通知のオフおすすめです。
2.電源に依存しない
私は普段自宅で仕事してるのですが、それ以外によくいるのは、スタバ、エクセルシオール、タリーズなど電源完備のカフェ。
最近電源がないともはや店に入らないくらいの依存っぷりだったのですが、最近考え方が変わる出来事がありました。
それは、inquireの小山くが「あえて電源のないカフェで制限時間を設けて作業してる」と言っていたこと。
確かに電源カフェだと何時間でもいられるから、ダラダラ仕事してしまう時もあるし、あえて自分を追い込むために電源のないカフェに行くのもありだなと思いました。
特に記事執筆や編集などなるべく時間で区切りたい作業の場合はいいかも。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ありがとうございます。いただいたサポートはうつわの仕入れやお店の準備に使いたいと思います◎